
私立、お受験、など正直よくわかってなくて教えて欲しいです…私は田舎に…
私立、お受験、など正直よくわかってなくて教えて欲しいです…
私は田舎に住んでたので、受験するような幼稚園も学校もなく近くのところへ入って進学、みたいな感じでした。
旦那は同じ県内ですが政令指定都市に住んでおり、小中は私立、高校は県内1の公立トップ校に進学しています。
旦那は頭がいいけど、やや性格に難ありだったようで、笑
公立小学校は無理と判断したと聞きました 笑
最近義母によく私立行くの?とか聞かれるんですが、正直メリットがよく分かりません。
今はバス通学は大変だし可哀想だなって思ってるくらいの印象しかありません 笑
地域にもよるとは思いますが、私立に通うメリットは何がありますか?
ちなみに家族一同、お勉強スパルタでさせたい!みたいな気持ちは全くありませんが、とりあえず大学までは行って欲しい、生きていく上で困らない程度の勉強は絶対にして欲しいくらいには思っています。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
都内出身ですが、一言で言ってしまうと公立のレベルが低過ぎるんですよね。
地方の公立とは訳が違って、生活保護のお宅や少年院に行く子が本当に多いです。
私立進学率が高い地域ほど、公立=どの私立にも受からないお察しな家庭、なイメージです。
将来的に見ても偏差値測定不能の高校に進学していたりヤンキーに進化するパターンが多く、そういった層から守る為に私立に進学するケースもあると思います。

はじめてのママリ🔰
大阪ですが、公立はやはり素行が悪いというか治安がやはりよろしくないですね🤣
娘が公立の小学校通ってますが、自分が学生のときからそもそも治安がそんなにいい地域ではなかったこともあり、茶髪、パーマ、ピンクの髪の毛、ピアス、なんかも一年生からいます。笑
(それが悪いわけじゃないですが😭)
そういうのに染まりやすいのもあり私立も検討しましたが金銭的にも断念。
そういう治安の悪さや染まってしまうことを考えると私立のほうがいいとおもってます🙋♀️

ママリ
千葉県在住です。
メリットは学習環境でしょうか。小学生から英語で授業したり、アフタースクールも充実しているように思います。
近くにある私立小学校に通っている子は、性格に難ありでした。。。
言葉が乱暴で手も出て。
近所に小学校の友達が居ないのか、公園で会うとすぐにうちの息子に寄ってきますが息子は嫌がってすぐに家に帰ってしまいます。
姪と甥が地方の私立小学校に通っていましたが、わざわざ都内まで劇団四季を見に行ったり、イベント事が多かった気がします。
姪はコツコツ勉強する習慣をつけて、中学受験に成功してました。甥は合わなかったのか中学から公立に行ってました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
都会はそういう感じなのですね…私立進学が当たり前というか…
うちは田舎よりだからか、私立はどちらかと言うとお勉強できなくて進学できない子がエスカレーター式で上に上がれるように行っている子が多いイメージでした💦