
実母の愚痴。今更どうしようもないことですが…。2人目産まれるからクロ…
実母の愚痴。今更どうしようもないことですが…。
2人目産まれるからクローゼットの中の整理中。
なんでこんなにギュウギュウなの〜とか思いながら片付けてたけど、これ想定より2倍はデカい兜が入ってるダンボールがあるからだわ…。
私が子供の頃からなんでも勝手に買うことが多いから、息子の兜はそうならないようにしようと思って、おきたい場所(というかそこ以外に置きたくなかった。)のサイズも測ってたし何度も何度も「一緒に展示会に行こう」「〇〇(地名や場所の名前)で展示会が来月の〇日にあるからそこに行こうね」と言いつづけてた。アカチャンホンポとかに一緒に行くことがあれば、その時展示されてたお雛様をみながら「私は兜もこれくらいのサイズがいいんだよね」みたいなことを伝えてあまりにも大きいのは選ばないですよ、ということも伝えてた。
そしたら3月くらい(展示会とか行くより前)に「あした発表があります💖」とか連絡来て、家来たと思ったら「この兜を注文しました〜〜」って言われて。
嫌ならキャンセルするから!でもこれラスト1個だし、あとキャンセル料とかかかるだろうけど!とか言われ、そんなん言われて断れず(これは私が悪いんですが、キャンセル料払うのも腹立つので…)その後それが我が家に届き。
置こうと思っていた場所には奥行も高さも幅も当たり前に入らず、倍以上の大きさの兜が我が家に来ました。
結構真面目に不快で、でもそれを実母に指摘できなかったこと自体わたしが情けないし、本当に今でもモヤモヤしつづけています。夫には謝りましたが、夫は私が実母に強く出られなかった事情を理解しているので大丈夫でした。
でもこれが今後もいろいろつづくのか?とか思うと本当に嫌です。先の話ですが七五三とか、ランドセルとか、色々ありますから…。2人目は女の子の予定なので、その子のときも色々行事ありますし。
わたしがちゃんと言うしかないのですが聞く耳持たずがひどすぎて、上手く伝える方法模索中です。😭
- ママシカ(妊娠34週目, 1歳5ヶ月)
コメント

aaa
善意100%なだけに指摘しづらいですね…読んでいてうわーとなりました💦他人様の親御さんに対してすみません🙇♀️でもそこまで外堀埋めてたのに勝手に買われちゃうとしんどいですね。
兜は「買ってくれてありがたかったけどどうしても家に飾れる場所がなくて勿体ないから実家に飾って欲しい」とか言ってみるのどうでしょうか?兜を見に行くついでに孫の顔も見せに帰るきっかけにもなるし〜とか適当なこと言って笑
この感じだとお雛様も同じことになりそうですよね😭
これからの話は、なんでも「もう予約してて届くの楽しみにしてる」って言っちゃうとか、友達や旦那様の親族(親だと話ややこしくなりそうなので兄弟やいとことか)がお祝いに買ってくれる約束してるとか、旦那様のご両親も本当は兜買いたがってたみたいだからお雛様は向こうで買ってもらうね、とか…
交換条件じゃないですが、イベントごとのモノは自分で買いたいから代わりにお祝いの食事・衣装・写真代を出して欲しいとか、なにか実母さんのやってあげた欲を満たせる案があるといいですね😭
ママシカ
めちゃくちゃ優しいコメントありがとうございます……😭😭😭
実母とは子供の頃から色々あったため私も強く出れず、孫が産まれてどうなるかなとずっと不安だったのですが、思っていたような嫌な事態にはならなかったのですが張り切った結果こういった事が起きてしまいました🤕
母親的には「大きいやつ=良いやつ、だから小さいのを買うより喜ぶし良い祖母だ!」という思考回路だったんだろうなあと夫とまとめました😔
実家に〜という案はとても素敵なんですが母親の性格的にそれをやると多分捨てたりしてきそうで出来ず…😭かなりヒステリックなところがあるので、なかなか難しいところです。お雛様も大きいのだと本当に収納がギュウギュウになってしまうのでどうにかしないとヤバいです💦
うまいことコントロールしてやっていかないとですね……。まさに義母が買ってくれる予定、のようにあちらの親の話を出すと「結局あんたはあっちの家のムスメだもんね」みたいに拗ねてくるので、いい具合に離れた親戚や兄弟の話題に変えていきたいと思います🤯