※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達からの妊娠に関する質問やアドバイスが面倒で、返信を控えたいと思っていますが、不自然にならないか心配です。出産報告はグループで行う予定です。

妊娠経過について友達に「今どんな感じ?」「体調どう?」と聞かれたり、「うちはこんなんだった」「出産したら寝る時間ないからなー」とか聞いてもないこと言われたりアドバイスみたいなのを言われるのが面倒くさくて、
日数開けて返信するんですが、これで終わるだろうって内容の返信しても会話を続けてくるのでもう出産まで返さずにいようかなって思ってます、、

でもいつ産まれるかは分からないし、ずっと返さないのも不自然ですかね。。
いつもは長くて1週間開ける時もあります。
出産報告はグループの方にするので急に産まれたなんて連絡来たらびっくりしますよね?

なんか執着が強い友達でなにしでかすか分からないので波風立てずに居たいんですが、
連絡が面倒くさすぎて😭

コメント

はじめてのママリ🔰

面倒くさいですね😓

私なら「色々教えてくれてありがとう〜!産まれたらまた連絡するね!」って言っちゃいます

エビフライ🍤

面倒くさいお友達ですね😇
今のうちにゆっくりするわ〜!また産まれて落ち着いたら報告するね!(グループLINEで🤫)でOKだと思います😂

ママリ

いますよねー、そういう人。
連絡しなかったら病んでる?とか言って周りに言いふらしたり😅
私だったら仲いい人達にこういう理由で返してない事伝えて、その人には連絡返しません💦

emu

産まれたあとでもめんどくさそうだし友達終わりにしたいのでその人とは距離置きます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も置きたいです、、
    でも地元同じ同級生、お互いの友達も同じ、家もすぐそばなんですよね💦
    上辺の付き合いでギリギリやってます😢

    • 1時間前
  • emu

    emu


    家もすぐそばなんですね😭

    私だったら産まれた報告だけしてもうそこから連絡来ても1.2週間おきにしてどんどん距離置いていきます😂

    子供産まれたら育児でいっぱいいっぱいになるだろうし
    今までと違ってあなたの相手する暇ありませんアピールとことん出していきます😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰


お二人共ありがとうございます!
なんでそれを思いつかなかったんだろう…って感じです😢
参考になりました!次の返信それにします😭

きい

ちょうど私も同じような悩みかかえてました。私はまだ生まれる時期ではないから内容はちょっと違うのかもですが、あれこれ聞いてきたり、私が体調悪かったりすると心配してくれてると思うのですが「なにが原因?」「その後どう?」返さないと「大丈夫なの?」とかしつこくて😅

出産が近づくときっともっとナイーブになると思うし、いちいち言ってられないですよね😑旦那や親戚ならともかく、友達だけど所詮友達だし💦
執着が強い友達いますよね、、、

初めてのママリ🔰

わぁそれは普通にダルいですなぁ😂わたしも居ました、とにかく質問ばっかりで近況しりたがる友達…大体共通の友達との話のネタとか「私はもっと知ってます」アピに使われるんですよね…わかってるけどそっけなくするとめんどくさいから、返事はし続けるって感じ凄くわかる😂😂
私はもう「ごめん🙏体調悪くて全然返事返す余裕ないよ〜😭連絡全然できなくてごめんね😭産まれたら1番に(←ここ重要)連絡するね😭😭」って言ってそっけなくしてないですよ感を出して送ったらすんなり引き下がってくれました✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそれです!話のネタにされてます✋え?なんで知ってんの?ってことを別の友達に言われたりしますもん笑

    一番にってとこ大事ですね!めっちゃ共感です!!!

    • 56分前