
旦那の無関心やコミュニケーション不足に悩んでいます。子育てや仕事のことを話し合いたいのに、彼の態度に虚しさを感じています。どうすれば仲良くなれるか悩んでいます。
旦那の嫌なところばかり日々気になってしまう。
幼稚園の事とか本当にノータッチ、私任せ。
2人目のこととかもちゃんと話し合いたいと思っていても
仕事終わってご飯食べて子供を寝かしたら一緒に寝る。
私と会話したい、て気持ちが全く伝わってこなくて虚しい。
家にいると携帯ばっかり見てる。仕事で見れないとか言ってくるけど、子供起きてる時間くらい携帯やめれば?て気持ち。
注意することだらけで口うるさい嫁になってる。
子供からしてもいつも父親に怒ってる母親に見えるだろうな。。
子供とも遊ぶ時は遊ぶけど、なんか上の空だなと感じる。
歯磨きやら全てママがいいタイプの子供だから、
私がやって当たり前みたいな態度されるのがイライラ。
幼稚園入っても仕事しないの?暇だなーてならない?それが心配。とか言われるけど、
いや二人目どうするの?ここまで自宅で見てて
親族友達いない中で生活してたのにちょっと暇になるのだめ?
自分の転勤仕事に合わせて正社員やめてついてきて、次は妊娠で仕事やめて、私が幼稚園やら全てやらないといけない状況確定で、そんな簡単に仕事探し、私には軽い気持ちでできない。
なんだかなー。多分もう興味ないんだろうな、わたしに。
どうしたら仲良しになれるのかな。
仲良しでいたいのはきっとわたしだけだからどうしたものか。
でも口うるさいのは私。我慢できず全て伝えるのもわたし。
仲悪くはないけど、子供からしても良くないよなー、でも携帯片手に子供と遊んだり、テレビ見てると子供の声聞こえないのとか、理解できないんだよなー、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
色々と共感します。
私は悶々と日々を過ごしてイライラするだけの状況にいるのが嫌になり、受かったらラッキーくらいの気持ちで求職中で保育園に希望出したら奇跡的に受かって仕事始められました!
孤独だったのが職場の人と多少なりとも会話があったり、ランチ行ったりできたりして、旦那に対して執着?みたいなのなくなってお金稼いでお小遣いも増えるし気持ちが楽になりましたよ!
ただ最近2人目が生まれ、相変わらず子供関連ノータッチでぶん殴りたくなる毎日です🫠
コメント