
休日に自分の友人との予定を入れるのも、なんだか心から楽しめなくなっ…
休日に自分の友人との予定を入れるのも、なんだか心から楽しめなくなってきました。
一歳児の母です。
平日勤務、土日休み。
夫も同じです。
やはり土日は唯一家族で過ごせる時間。
と思うと、土日に私だけ友人と遊ぶというのがだんだん楽しめなくなってきました。
夫は、私と共通の友人しかいません。
だから遊ぶってなると私と子ども三人でその友人家族と遊ぶ感じです。
私には学生時代からの友人が数名います。
土曜とかに約束して、ランチ、カフェを食べたりして夕方帰るという感じで、その間は夫が子を面倒見てくれてます。
月に一度くらいです。
遊んできていいよと言ってくれますが、私だけ友人と遊んでるみたいな気持ちになってきます。
遊びに行っても、面倒見させてると思うと早く帰っふた方がいいような気持ちになります。
心から楽しめないんです。
土日って、どちらかというと土曜は遠出とか遊びに行き、日曜は食料品買ったりと近くのスーパーへっていう人多いと思うんですが、うちもそのタイプです。
そうなるとその貴重な土曜に私の予定を入れることに申し訳なさをかなり感じます。
私も家族で気兼ねなく遊びたい気持ちもあり、数日前に友人との約束どうしようかな、断ろうかなって思ってしまいます。
友人は独身で、私と多分生活スタイルも違うはず。
最近は申し訳なさから、自宅に友人を呼んで、子供込みで遊ぶスタイル。夫はその間1人外出時間。
これなら子どもの面倒みなくていいし、リフレッシュになるかなと思っているのですが、
することがなくなり、でも家にまだ帰れない、時間潰すのが大変、みたいになってしまうようです。
皆さんもこういう気持ちになりませんか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
完全に母になったんですよ心も😌
1人時間くれるとか言われても何したらいいかわからなくて結局家事してますし(笑)
私は2人目産んでからは1人時間欲しいとか友達に会いたいと思わなくなりました🙂
家族が大切なんですよね〜。
コメント