※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
and
子育て・グッズ

上の子と下の子別々の幼稚園に行かせた方いますか?今下の子が幼稚園の中…

上の子と下の子別々の幼稚園に行かせた方いますか?

今下の子が幼稚園の中の保育部に預けてるのですが、とても環境がよく、よく外で遊ばせてくれるしモンテッソーリなので大きくなると遊びもお仕事として難しい事も色々とやさせてもらえるみたいで伸び伸びと生活できるんだろうなと思えるくらい良い幼稚園なのでそのまま行けたらいいのになと思うのですが旦那は上の子が行っている少し厳しめの幼稚園に行かせたいみたいなのでそこに行く予定です🥲

上の子の使っていた制服などがそのまま使えるので金銭的にはその方が良いのですが下の子が行ってる幼稚園を知ってしまったので退園するのが心苦しいです😥
上の子が行ってる幼稚園は音楽会にとても力を入れていて練習も厳しいのでそれが原因かはわかりませんが毎年体調崩してます😅
音楽会の練習の時期は外遊びもほとんどなく子供もストレスや疲れが溜まってるので幼稚園行きたくないと毎日言われるし少し可哀想です🥲でも何故か人気の幼稚園なんです🤣
下の子はどうなるかその幼稚園が合うかわからないですが頑張ってもらうしかないですね、、

コメント

はじめてのママリ

うちは被らないので別の園にする予定です!
上の子は公立の2年保育だったので…そこもすごくよかったんですけど、せめて3年保育にしたくて😭
お話聞く限りでも今の幼稚園すごく良さそうなのに🥺お子さんが楽しく過ごせるところがいいと思います😭
幼稚園ってけっこうカリキュラムしっかりしてるほうが人気あったりしますよね💦

  • and

    and

    うちも被らないのですが制服の買い直し等が金銭的にキツくて😭
    3年保育がいいですよね☺️
    なんかむしろ上の子を今下の子が行ってる幼稚園に行かせるべきだった気がするのですが結果良いお友達が周りにいて同じ小学校に行くのでまぁよかったのかな、、とも思います🤣
    下の子は上の子よりふわふわしてるのでどこに行っても大丈夫な気もするけどまだ1歳なのでわからないですね🤣
    上の子の時もかなり園選び時間かかったんですけど本当に行ってみないと分からないし難しいですね😭

    • 1時間前
SR★

我が子の経験ではないのですが、若い時に私立幼稚園に勤務していました。
音楽にも運動にも力を入れている園だったので、合う合わないはもちろんあって、合わない子にとってはしんどそうだなと思っていました。
上の子は通ってくれたけど、下の子は違う園に行った子が何家族か見た事あります。

子どもたち自身は、自分が通っている園しか知らないので、そういうものだと思って音楽や運動など一生懸命頑張っていたので、行ったら行ったで、頑張ってくれると思います。
でも、上のお子さんと下のお子さんが一緒に在園することはないようなら、現在通っている園の方が良さそうと感じているなら、そのまま通えばいいのでは?とも思います!
確かに制服や教材など、お下がりで使えないと思うので、ご主人との話し合いが必要だと思いますが…

  • and

    and

    確かにそうですよね!
    そこしか知らないとしんどいけどそれが当たり前なのでそこで上手くやっていくしかないですよね😆
    金銭的に余裕があれば今のまま通わせたいですがまだ満3歳までには1年以上あるので子供がどこに合うか見極めたいと思います..🥹

    • 1時間前