
将来的な義母との同居についてです。現在義母は1人に都内の戸建てに一人…
将来的な義母との同居についてです。
現在義母は1人に都内の戸建てに一人暮らしをしています。
階段がしんどいからということで老後長く住むつもりは無かったそうで、どちらにしろ手離すつもりだからということで、私たち家族が建て替えてそこに住む計画を建てていました。
義母は働いてはいないものの、実家が裕福なため現金が多くあり、近くに賃貸を借りて暮らすという話でした。
追い出すようで申し訳ないな、と思っていたのですが、義母も旦那も、どちらにしろ出て行くつもりだったから、と言っていて、マンションも高騰している中、23区の土地をいただけるのはありがたいなと思っていました。
(義父は若くして亡くなっています)
ただ、ここになって旦那との話で、「将来的に何かあったら一緒に住んだり〜」と言ったような話が出て、少し戸惑っています。
義母が姑とうまくいってなかったそうで、絶対我が家とは同居しないような考えだと旦那からは聞いていました。
いずれなし崩し的にそうなりそうだな、と懸念してはいましたが、旦那からもそう言った話があり、このまま土地をもらう話を進めていいのだろうかと迷っています。
旦那は「土地だけもらってあとは知りませんは通用しない」と言っています。それはごもっともだし、義母は現時点では大好きなので、できるだけサポートして行きたいと思っています。
しかし同居はまた話は別だし、同居したら今のような義母とのいい関係が崩れそうで怖いです。
それが20年後なのか30年後なのかわかりませんが、同居の可能性があるなら土地をそもそも貰わないべきなのか、どうなるかわからない可能性を恐れて断るよりも、背に腹は変えられないので家をこのまま建てるべきなのか迷っています。
義母はまだ60なので若く、今はとても元気です。
土地は旦那も半分弱所有権を持っていますが、もし家を建てても私は名義に入れない前提(義母が半分強のまま)で進めています。
建物は旦那と私の名義にする予定です。
23区とはいえ端の方で狭小地ですが、駅からは割と近く、現在の計画してる家を建てるとなると、土地も購入していたら一億は超えます。
皆さんならこの条件で土地をもらい家を建てますか?それとも他にマンションや戸建てを購入されますか?
ご意見やアドバイスをお聞かせください。
- ゆな(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
将来的に同居絶対したくないなら
土地は貰えないです💦

はじめてのママリ🔰
私なら、同居とか介護とか抵抗があるなら他の土地に住みますかね。
土地とらう時点でいずれ同居や介護が暗黙の了解のような雰囲気で、、。
コメント