※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ
住まい

戸建てのバルコニー、ベランダについて近頃のお家にはバルコニーやベラ…

戸建てのバルコニー、ベランダについて

近頃のお家にはバルコニーやベランダなどを作らず、外干しより室内干しが多いらしいですね🥹💦
今までずっとベランダで外干しをしていたので、どうにも室内干しは乾くのか…?場所取らない…?乾燥機使うの…?え、毎回?電気代やばくない?等思ってしまいます🥺
ベランダ、外干しのデメリットも色々聞いてなるほど…とは思って…
実際にバルコニーやベランダを作らず部屋干しだけにしている方の話をなんでもいいので聞きたいです!どんな間取りにしているかなども教えて欲しいです💦

コメント

ままり

洗面所に収納を作り、その上にホスクリーンを付けて干してます。洗濯~干す~しまうがその場で完結するので楽です!
特に乾燥機とか使ってませんが普通に乾きます😊
冬はリビングにも干して加湿も兼ねてます

るん

はい!
平屋、浴室乾燥なし、乾燥機ありです!
ランドリールーム兼脱衣所が3畳です
洗濯は普段から乾燥機に入れます
布団とかは夏場は外に干したりもしました。その方が早く乾くし一気に洗えるので
アイアンバー が1.8m付けてますが、洗濯バサミをぶら下げて小物を干したり、乾燥機かけられないものはそこに干してます
脱衣所で換気扇回しっぱなしなのですぐ乾きます
正直外干しに戻れません💦
天気気にせず、お風呂上がりにもう洗濯回せて明日には乾いてるので洗い替えとかいらないし、便利です!
前は朝起きたら洗濯が終わってるようにして外干しでした。
電気代は高くなると思いますが、快適さには敵いません!

はじめてのママリ🔰 

天気を気にしたり天気の悪い日に室内干しにして生乾きになったり干すスペースが必要など総合的に考えてガス乾燥機を導入しました。

服はもちろんシーツなども1時間あれば乾くので洗濯物がたくさんあっても苦ではなくなりました。

うちはほとんど乾燥機なので3畳の脱衣所に乾太くん置いてアイアンパイプが1本だけあります。

ガス代は都市ガスで夏場お風呂を溜めない時期だと3000円ぐらいです😊

まなかなママ🧸

私は掃除が嫌、基本乾燥機、減額目的(今後のメンテナンス代もかかるので)でベランダ無しにしました。
でも伸びやすい服とかは浴室乾燥や脱衣所の物干しに干しています。
天気のいい日には庭に目隠しのパーテーション??のようなのを取り付けたのでそこに、引っ掛けています。
電気代もびっくりするくらい高くなったという感覚はなく、干す手間が省けるので楽です。

はじめてのママリ🔰

インナーバルコニー(?)つきの物件を購入して住んでいますが、すぐにガス乾燥機を購入したので数回しか干していません😂

多分電気代ガス代上がってます…でも干す手間ゼロ、すぐ乾くし部屋干し臭くもない、最高です。幹太くん(ガス乾燥機)なしの生活には戻れません…