コメント
2mama👼🏻
パートで働いてて有給も産休なくて辞めましたが、35wまで働いてました☺️
おたま
育休手当貰える日数がギリギリだったので、3人目の時は36週まで働いてました😅
確か育休の手当は、育休開始前(場合によっては産休入った日)から2年以内に11日以上働いた月✖️12ヶ月で計算するので、働いて無かったらノーカウントになるはずです🧐
なので、2年以内に11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば貰えるので、産休に早く入ったとしても条件満たしていれば貰えます👌✨
-
はじめてのママリ🔰
臨月まで大変でしたね😓
今の職場になって産休入る前まで働くと2年近くになるので条件は満たしてます🙆♀️
34wが月の真ん中くらいからなので、
早めに産休入って月末までか、もう少し頑張って月末までかのほうが良さそうですかね💦- 9月29日
-
おたま
すみません、よくよく考えたら、パート先で雇用保険以外に健康保険に加入されている場合、産前産後の給付金も貰えるはずなので、加入しているならもう少し頑張ってからの方がお金は貰えるかなと思います🤔
私の場合、雇用保険だけ加入していたため、産前産後の給付対象外、育休の給付金のみで、いつから産休入っても金額変わらなかったので、うっかりしていました💦💦
身体やメンタルの負担が少なくなるのであれば、私なら早めに産休入らせて貰うかなと思いますが、2週間分くらいですが産前産後の給付金減るのが…となるのであればもう少し頑張っても良いのかなと思います😣💦- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私は社会保険加入してるので、大丈夫ですかね💦
立ちっぱなしが多いので体調とか問題なければ従来通りの34wから産休入ろうかなと思います😓- 10月2日
はじめてのママリ🔰
産休なかったんですね🥺
働けるまで働いたほうがお金貰えるしいいですよね🥺
2mama👼🏻
家にいても時間持て余すだけだし、逆に1人目の時辞めさせられてグータラ生活したせいか出産がすごく大変で😇
動きまくる仕事だったので運動してない分、仕事で動こうと思って2人目は頑張りました🥺
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
私も1人目の時働いてなくて暇すぎました😂
動かないとと思うとなかなかやる気でないですよね😇