※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

忘れ物が多いのって発達障害なんでしょうか?学校から必要なものを持ち帰…

忘れ物が多いのって発達障害なんでしょうか?
学校から必要なものを持ち帰ってきません。
給食袋忘れることなんて日常茶飯事で多い時は1週間分学校に溜め込んでました。
宿題プリントも忘れてきたり。

子供を信用して宿題終わったよと言われたらゲームさせてましたが、先生から先週一度も漢字ノート出してませんと電話が来ました💦
連絡帳も書くの忘れたとかで書いてない日が多いので、どのくらい宿題があるのか私には分からずで😓
算数は好きで進んでやってて、漢字は嫌いで少しやって片付けていたようです…
私は給食袋を忘れてくるなんて一度もなかったので、学校に物を忘れてくる状況が信じられなくて毎日のように呆れてます。
今は三年生なんですが、何か障害ありそうですよね…

連絡帳を書かない件は先生に1学期に相談すると、予定は書かなくてもタブレットで確認できるので書いた後に提出してくれた人はチェックするけど書くことを強制はしてませんと言われました💦
忙しいのでそこまで構っていられないのだと思います。
今日久しぶりにガツンと叱ったので明日からちゃんとやってくれればいいのですが🥲

コメント

ももり

それだけだと発達障害とは言い切れないですね
ただうっかりする子だったり、面倒くさがりだったり…😂
宿題が嫌で国語の教科書をわざと置いて帰る子もいます
お子さんは何とおっしゃっていますか?
うっかりが原因なら、ランドセル開いたところに持ち帰るもののメモを貼ってる方を見たことがあります
面倒くさがりだったらお子さんと話し合って約束事を決めるといいかもしれません

他にも疑わしい理由があるのなら相談してみるのはどうでしょう?
発達センターがなかなか予約も取れなくて難しい場合は、学校の先生やスクールカウンセラーの先生に相談するのもいいですよ😊
学校からスクールカウンセラーの予約は取れると思います
お母さんの気持ちを楽にするためにもどなたかに相談できるといいかもしれません
毎日お疲れさまです🙇

はじめてのママリ🔰

それだけだとなんともですね🤔
私も給食袋忘れるのよくありましたし、計画的にもの持ち帰れなくて学期末の荷物ものすげえことになってましたが発達障害ではないです。ただの性格です……😇