※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳児ってこんなもんですか?保育園終わってからのルーティンが崩れるの…

5歳児ってこんなもんですか?


保育園終わってからのルーティンが崩れるのを嫌がります!
例えばいつもは
帰宅後、ダラダラしてご飯できるまで、おやつ食べて
ご飯できたら食べてデザート食べてお風呂
なんですが
たまに今日はお風呂先に入って欲しいな、とかって日あるじゃないですか🫨
それは断固拒否です。
癇癪起こすとか、パニックになるとか
そういうのはないんですが
断固拒否、嫌だ!の一点張りです。

それだけじゃなくて、例えば保育園終わり
買い物行かなきゃとか、下の子の病院行かなきゃとか
色々予定がある日も、嫌だ!!!!!!!!!
となり、かなり説得してもだめで
最終、自分の都合だけで1日過ごせるわけじゃないの!!💢とブチギレて、娘がなき、渋々受け入れるってパターンです。

事前に言っておくときも、だいたい直前でごねます。

皆さんこんなもんですか?

コメント

モンブラン

5歳の女の子ですが、どれも当てはまらないです🤔
お風呂の順番逆になって、『えー、まだ遊びたーい』ってゴネる事はありますが…

はじめてのママリ🔰

上の子が5歳の頃は予定が崩れると泣いて嫌がりました。
今日はお風呂先に、みたいのは平気だけど例えばお迎えがママのはずなのにいきなりパパだったとか、そもそも園バスに乗る日なのにいきなり親が来た、とかは泣いてグズグズしてましたね笑
下の子がもうすぐ5歳ですが、こっちはそう言うのなくてあっても「えーなんでー?😊」とか、「ぼくはいつも同じが良かったなー」くらいで特に癇癪も泣いたりもキレたりもしないです。


なので個人差かな…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    えーなんでー?くらいで済むの、羨ましすぎます😭笑

    やはり個人差ですかね、、
    お迎えとか、そういうのは問題ないんですが
    特に帰宅後は自分のリズムで過ごしたいのか、断固拒否です。
    泣きわめくとかそういうのではなく、
    ただただ、嫌!いつも通りがいい!それじゃなきゃ嫌!!と反抗的な感じです。
    それにまたイライラして
    仕方ないてしょ?!とか、
    じゃあ一人でお留守番してる?!とか言うと、うん!する!と答えられるのでそれもそれで困ります🫨

    旅行のときとか、例えば泥んこになって遊んだときとかは、先に入ってくれるんですがね😇
    わがまま、赤ちゃん返りもありますかね。、

    • 16分前