※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

チャレンジぽけっとの受講について、小学生や中学生におすすめかどうか、経験談を教えていただけますか。仕事復帰後の時間が心配です。

お子さんがチャレンジを受講されている方に質問です。
今、チャレンジぽけっとを受講するか悩んでいます!小学生、中学生だとおすすめなのかも伺いたいです。
経験談など教えていただけたら嬉しいです!

今までベビー、プチと受講しています。
今のところおもちゃ、絵本は好きでよく活用していますが、その時の気分なのでしばらーーーく使っていないものもあります。

悩んでいる理由
今までも動画はこちらが準備しなきゃと思ってあまり活用していない。
4月から仕事復帰(フルタイム)となり朝早くから夕方まで保育園。
他のおもちゃもあるし、毎月のチャレンジのおもちゃが溢れ出している。

ぽけっとをやっていて良かったよ、やらなくてもよかったよなどあれば教えて下さい。
また小学生になったらおすすめだよとかぽけっとより後のことでも教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はずっとチャレンジしてました!
一年生までやりましたが、そこで一度やめて、2年生後半くらいからスマイルゼミです。
下の子は年長ですがスマイルゼミしてます☺️
まず付録がつかないのが1番ストレスにならないです。チャレンジの付録?教材って嵩張ったりするものばかりだったので💦我が家はそんなにスペースもないのでスマイルゼミで良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦ありがとうございます😊
    やっぱりチャレンジは付録がいいようで嵩張りますよね💦
    夫がもうおもちゃ多すぎ!捨てたらーって言い出しました💦

    今後スマイルゼミも検討してみます😊

    • 10月2日