※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ3カ月の女の子を育てています。予定日より20日早く産まれている…

もうすぐ3カ月の女の子を育てています。
予定日より20日早く産まれているため、初めの1カ月は体重増加の為、搾乳とミルクの混合で過ごし、2か月から母乳とミルクの混合を初めました。体重は成長曲線の最下層ながらも今のところ範囲内に入っています。
今は3時間おきの授乳で昼間は母乳20分とミルク80g、夜間はミルクのみ80gにしているのですが、授乳量と頻度はどのタイミングで変更したら良いのでしょうか?

コメント

ぴよ

母乳寄りの混合です!

母乳の授乳は求められて好きなだけ
〜30分にしてます😂
おしゃぶり苦手なのでおしゃぶり代わりです(笑)
ミルクの量は、飲んだあとも吸っててまだ飲めそうかな?と思ったら+20mlしてます☺️
私も見返して、産まれた時からを考慮するとそろそろ100mlにしてもいいのかな?と思います!
気持ち悪そうだったり苦しそうだったら縦抱きでの時間増やしてあげて、次から戻してあげたりです💧‬

授乳頻度ですが、
もし母乳寄りにする場合でしたら母乳のみで様子見て、お腹すいて泣いたり頻回授乳になったら月齢1回分の置き換えとかでいいと思います☺️