
義両親、義姉家族総勢6人が家に来る予定です。正直嫌で堪りません…。義…
義両親、義姉家族総勢6人が家に来る予定です。
正直嫌で堪りません…。
義母と夫は仲が良く、結婚後義母からはそれとない意地悪な言動をされ、夫は悪気はないとフォローしてくれず、
4年間義母とは不仲で会えませんでした。
子供ができてから、少し関係は改善しています。
産後、義母や義姉と会うイベントが2〜3ヶ月に1度あり、産後なのもあり私の家で会っています。
去年頭まで4年間不仲で会わなかった義母や、
義姉家族とも(義姉のとの関係は悪くはないですが)
子供ができてから関わりが増えていてストレスです。
来月、夫が義母に孫を会わせたいらしく
義両親だけが来る予定だったのが、
義姉も来たいとなったらしく
義家族総勢6人が狭い家に来ることになり、
イライラが止まりません。
義姉にはファミレスでも良いと言われたそうですが、生後半年の娘を連れて長時間ファミレスは私も娘もしんどいのと、
遠方から呼んだ親を外食だけで帰ってとは言えないと夫に言われ、結局うちに皆来ることになりました。
ピザを取るみたいですがピザ代も、義姉家族を呼ぶための長テーブルを用意しなければならないのも、
全部こっち持ちなのも腹が立ちます。
夫になんでウチばかりこんな負担しなければならないのだと言ったら、俺のお金から全部出すと言われました。
夫には嫌だ、
家に人をあげるのも苦手だしぐったり疲れてしまう
と言いましたが、謝られて
嫌ならいなくてもいいし最悪途中別室にいてもいいと言われました。が、そんなことしづらいですし。。
イライラが止まらず夫にもムカついてしまいます。
どう気持ちを納得させればいいでしょうか。
皆様は義家族との付き合いどうされていますか?
- ママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのままり
私ならやっぱりファミレスにして欲しいと言います。
それならどんなに長くても2時間とかですよね?それで帰れるならそっちの方が全然良いと思います💦
家だと長時間いると思いますし。
うち同居で義理の姉とか家族が来た時昼前から夜までいましたよ。なので外が絶対いいです

m
義母からの嫌味をフォローしてくれない旦那さん、嫌ですね。我が家も同じでした。以降、義家族との関わりは最小限です。子供がある程度普通食食べられるようになってからは、義実家に連れていきたいときは旦那と子供で行ってもらって私は1人時間です!
我が家は義家族が家に来ることはありませんが、もしママリさんがお子さんと離れても大丈夫なのであれば、一人の時間でしたい事(買い出し、銀行まわり、誰かに送る内祝い買うとか理由はなんでもいいと思いますが💦)があるから義家族だけで楽しんでー!と外出するのもありかなと思います😊義両親には旦那だけだと不安なので助かりますーとか適当に行って逃げます!🏃
そもそも義両親は夫の家族なんだから、何かしたいなら夫が主体で全て動けよって私は思ってます🫣
ストレス溜まりますよね😭
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
義家族との今後の付き合い方、参考になります。
今は子供がまだ離乳食食べて少し経ったくらいなので、普通に食べられるようになってきたら、私も義実家に付いて行くのは年2回くらいにして、あとは夫と子供で行ってもらおうと思います。
来た時もできれば理由つけて途中でいなくなりたいですが、夫が途中でいなくなるなんて変だ!なら最初から予定あっていないって伝えるとか言ってきて、うるさいです😩
義姉来ると、私も間をもたすために途中皿洗いとか家事やったりして少しその場を離れたりするんですけど、その役目を夫が奪おうとしてくるんですよね💦あれがちょっとうざいです笑
基本夫主体で、任せようと思います。- 1時間前
-
m
むしろ最初から居ないのはありなんですかね?🤔それでいいなら私なら喜んで来るタイミングで外出します!
あなたの役目は自分の家族を相手することだよ!💢って思ってしまいますね。俺は普段家事やってるアピールですかね?💦
家に来ると相手が帰ると言うまで帰ってくれないから余計ストレスですよね。- 59分前

はじめてのママリ🔰
うちと似たような感じなので、思わずコメントさせていただきます…
義両親がこちらへ来る時は義姉妹もセットで我が家にやってきて、ストレスマックスです。
お宮参りも、すべてのイベントに対してです。
先日、あちらの墓参りに行ったのですが、その日は義妹夫婦に予定があるから会えないよなんて義母から言われましたが墓参りだけして帰るので、大丈夫ですと伝えました。
当日、やっぱり妹夫婦に予定が無くなったなんて言われ、妹夫婦を待つのに義実家で4時間も待たされました。
妊娠中もありもう地獄のようでした。
旦那は家族大好き人間なのでなんとも思わず大人しく待つ始末…
ほんとどうにかならないですかね。
義親だけで気を使うのに、毎回大所帯でゾロゾロされてたまったもんじゃないです。
ましてや妹の旦那なんてほんと赤の他人で誰?状態です。
ここに書ききれないくらいありますが、これから出産を控えているので、1人目の時のようにズカズカ来られないようにするにはどう断るか悩んでます…
うちも狭いので、5人も来られたら床抜けます。笑
どうしても来たいと言うなら外で済ませたいと旦那を説得するしかないかなと思ってます。
すみません、答えになってなくて💦
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
すみません、返信したつもりが下に投稿されてしまっていました💦- 1時間前

ママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
イベントの度に集まられるなんてとてもストレスですね😭
妊娠後期の時に、義実家で4時間も待たされたのでしょうか?
ただでさえ身体が重かったり、疲れやすいのに地獄ですね😭
妹の旦那さん赤の他人で誰?状態という文面に思わず笑ってしまいました😂
とても分かります。遠いですよねw
リビングに6人も集まる場所ないですしあちらの子供がはしゃげるスペースなんてないです。勝手に部屋をうろつかれるのもイラっとします。
なんとか集まる時は外にしたいですよね💦
子供が離乳食終わるまでの辛抱かなと思っています😭
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
来たら結局長居されるんですかね…嫌すぎます😭!
やっぱりファミレスにしてと言っておけば良かったです😭
今後子供も外で食べれるようになってきたら、大人数集まりそうなことがあれば、外にします。
はじめてのままり
それこそお子さんがグズりだしたらそろそろ帰ろうかーってファミレスならなりますもんね💦
家なら多分ならないでしょうし😓
長居されるし、全て嫁の私に丸投げなのでイライラします😅