
2歳2ヶ月偏食の娘について離乳食の時から食べる事にあまり執着はない…
2歳2ヶ月偏食の娘について
離乳食の時から食べる事にあまり執着はないタイプで
小食で食べる物も決まってしまってました
今の年齢になっても食べる物がほぼ決まっていて
新しいご飯や食材は一口も食べてもらえ無い事がほとんど
気が向くと一口だけ食べることもまれにあります
煎餅やはじめてのシリアルやクッキーなどお菓子は好きで
すごく食べたがります。
他にアンパンマンポテト、細いフライドポテト、
アンパンマンスナック、アンパンマンラーメン
プチダノン(普通のヨーグルトは色々試しても食べず)
グラタン(肉や野菜を細かくして入れてもバレるので
かぼちゃとコーンと卵しか入れられない)
おにぎりもさけキョロちゃんか市販の決まった焼きおにぎり
しか食べてくれません。
汁物もコーンスープと豚汁の汁のみ
まとも?なのは鯖の塩焼きと納豆単品くらい
一緒にご飯食べたり気が散らない環境にしたり
色々試しましたが変わらずです
一口でも食べてくれて嫌いって言われるなら
いいのですがなかなか一口も食べてくれないので
お手上げ状態です…
身長体重も低めですが曲線内には入ってますが…
幼稚園へ行ってお友達と食べるようになったら
変わるのでしょうか。
同じ体験された方いますでしょうか。
- みりん(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも偏食の小食で二人とも2歳で9キロとかで。食べれる物1歳4カ月頃には食材レベルで四個2歳終わりでも10個あるかないか初見物は何日飢えようといじでも食べなかったし。
その食べられるものもうどんの麺だけ、ラーメンの麺だけ、決まったパンだけとかで。
調理したものいっさい食べず、買ってきて切るとかしかすることもなく。
そのまま4歳頃まで行きましたが、うえの子は4歳頃幼稚園入学から人が変わったように食べるようになって。
下の子は5歳でまだ成長曲線下スレスレ貼ってますが、3歳も毎日食パンとうどんの麺の繰り返しだったのが。
4歳頃に幼稚園入って最初は給食も一口も食べなかったりしたようなんだけど、今は幼稚園でだけはシチュー食べたりしてるらしくて。
家だとカレーもシチューもまだ食べないんですが、それでも少しずつ食べれる物は増えてます。
なのでいずれは変わると思いますよ!

はじめてのママリ🔰
全く同じような3歳児がいます!
うちの子も偏食だし、そもそも食に興味ない子なのかなと思ってます。
満3歳で9月から幼稚園に行き始めて給食を食べてきますが、まさかの完食続きです😅本当に信じられません😅
上の子(10歳)も小さい時はそんな感じで食も細かったですが、小学生に入って段々食べる量も増えて今は給食おかわりもよくするらしいです🍚家でもよく食べます🍚
親としては色々な物を食べさせたい!って思いますけど、当の本人が食べる気ないならどうしようもないですよね🥲
食べてくれるものを食べられたらいいんじゃないかなって思います!
成長したらきっと食べてくれるようになると思います🥹
コメント