※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産休中の上の子の保育園行き渋りについて。臨月になったばかりの妊婦で…

産休中の上の子の保育園行き渋りについて。
臨月になったばかりの妊婦で、もうすぐ3歳になる子がいます。

先週辺り(月曜休んで4連休しました)から行き渋りがすごいです。
家では、明日保育園だよと言うと「やったー!」「先生とお友だちとあそぶー」と喜ぶ様子があるのですが、お部屋入る直前に「ママがいい…」と足元にしがみついています。
朝の準備のお手伝いはしてくれるのですが、終わると抱っこを要求し、「ママがいい!泣」と強い力で抱きついてきます。
抱っこをして話を聞いてもママと一緒にいる!としか言わず、最終的に先生に強制でひっぺがしてもらう毎日です。
仕事しているときはそんなことなかったのですが…。
朝のおやつの時間になると機嫌直って普通に過ごし、お迎えの時もお友だちと遊んで楽しそうです。
仕事休んでることは言ってませんが(服装も同じ)、朝の登園時間がゆっくりになってるので、家にいることに気づいちゃったかな。

1日くらい休ませた方がいいのか…でも、ごねたら休めれるんだ!!と続かれるとちょっときつい💦
実母や夫は、保育園行った方があの子の為になると言っていますが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳息子ですが、毎日ママがいいと足にしがみついてくるので、引っ剥がして出勤してます😂
うちはまだ産休には程遠いですが、妊娠前より頻度上がってる気はします💦赤ちゃん返りに片足突っ込んでるのかなーとか思ってたり。。

毎回ごねて泣かれる中預けてくるのは、心苦しいですよね。
うちも帰りは楽しそうにしてるのでただ甘えてるのかな?と。。
帰りまで泣いてたら問題ですけど、楽しそうにしてるなら今まで通りでいいのかなと思ってます😆😆

ラティ

3人目、4人目妊娠中、
同じように渋ってました🤣(長女が)
でも帰りはるんるんでしたし、
それで休ませたことはないです🙌