
全員が全員「了解です」を使う職場。笑お客様にまで使うから見ていられ…
全員が全員「了解です」を使う職場。。笑
お客様にまで使うから見ていられない笑
もう散々言ってこれだから指摘する気力もないわ😅
了解です使う人ってどういう心理なんだろ🙄
- わんわん

はじめてのママリ
やば〜としか言えませんね笑笑
私が働いていた時も、新入社員は全員「了解です」って言っていましたが、
上司がマナー研修で指摘してほとんどの新人は了解ですを言わなくなりました!
が、、上司も使ってたらオワリですね😂笑

ハンギョ〜🐟
私の旦那も了解ですと言ってるので
わかりましたにするか承知しましたに治したら?友達じゃないんだからって言ったことあります!
なんか違和感ですよね、、

はじめてのママリ🔰
客側でそれ言われたことあります😂
職場内ならまぁいいとして、やっぱり違和感はありますよね。

ママリ
「承知しました」じゃないとダメということですか?
本来なら「了解しました」は問題ないんです。10年ぐらい前から急にマナー講師みたいな人が「了解」は失礼だみたいに言い出して、そこからみんなこぞって「承知しました」使いだしたけど…
でもお客様に対しては「了解いたしました」「承知いたしました」じゃないとダメだとは思います。
ただ、最近は「了解しました」が職場内でも失礼だとみんな誤解してるので、あらぬ誤解を生まないために私も承知しましたを使ってます💦

BE
うちの職場も、他の言葉ですが文法的におかしいのに何度言ってもなおらないものがあります。
「了解しました」については、世間の認識をアップデートできてないのかなと思います。
コメント