
コメント

はじめてのママリ🔰
味があるご飯しか食べてくれなかったので、基本的に白米に混ぜて食べさせてました。
食べる量は、給食だけ完食で家では、ほぼバナナか混ぜご飯で、完食する(年齢的に必要な量を)事はなかったです。
いつかは食べると思っていたのと、給食は完食していたので、一日トータルで食べていれば良いという考え方で育てていました^_^

えぬママ
うちの子は知的障害と発達障害があります。
赤ちゃんの時から大変で、離乳食の時は食感味がすごく過敏?なのか決まったのしか食べれませんでした。
もう私も疲れてしまい、市販に手を出して色々買い漁り食べるもの食べないもので分けていきました。
ミルクも同じです!元々吐き戻しが酷くマーライオン並なのでお金はかかりますが、色々ミルク買い混合でいきました。
10ヶ月で完全ミルクも母乳も拒否なので卒業して離乳食のみでなんとかここまで大きくなりました😓
お子さんはまだ1歳ですが、発達障害は診断受けたんですか?
それともママさんがそう思ってるだけですか?🥲
-
はじめてのママリ🔰
まだ診断は受けてないですが、うちはADHD家系でして💦
加えて旦那はASDです😇
ミルクの飲み方から異常だったのでまあ何かしらあるのかなと思ってはいるのですが、もちろん1歳で診断は付くわけないのでここで質問させて貰いました🙇♀️
吐き戻しも同じです😭!
お子さん7歳の子でしょうか?今はどういう風に食べてくれますか?😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちなみにお子さんの障害は何ですか?🙇♀️
うちはADHD家系でして💦
はじめてのママリ🔰
知的なしのASDです。