
旦那の転職後、給料が減り通勤時間が長くなり、家事育児を一人でこなしています。保育園に入れず、親類の協力も得られず、経済的にも厳しい状況が続いています。
旦那の転職あたりから、人生の先が見えない感じがします。
転職後の給料は減るのに、通勤時間は長くなり、家事育児は1人でしてます。保育園は待機になっていて入れず。親類は遠方で協力は得られない。
お金が自由に使えない状況や、子育てをひとりでしてる感じが続いていて、この半年くらいしんどい。
一時預かりとか使っても、お金はかかるし、根本的な悩みが改善されてないので、結局何もかわらずしんどいです。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)

さな
しんどいですね。何のために転職したのか気になりますが。。
うちも、したいことや取らないといけない免許も、旦那にはありますが、
家族を1番に考えて、仕事は決めてよ!?と口うるさく言い続けてます。
子供をワンオペで見てる身からすれば、これ以上家にいないとなると、仕事辞めてもらうつもりです。
残念ですが金も満足に稼いでこない。家にもいないとなると、旦那の存在意義はないので、こっちから願い下げです。

はじめてのママリ🔰
つらいですね、転職ではありませんが我が家も似たような状態だったので自分のことのように胸が締め付けられます😢
休んでとか人に頼ってとか言ってくれる人もいるけど、結局は頼れる人が近くにいないならお金がかかるだけなんですよね。一時的な気分転換にしかならないしそれで頑張れる範疇を超えてるのかなと思います。
我が家の場合は…ですが、夫が転勤族で出張も多いのですが私が仕事初めて保育園になんとか通ったあたりから好転したように思います。平日は通勤時間が長く送迎から寝かしつけまでほぼワンオペですが、今の生活の方が良いです。
ご主人は最近転職したのですか?お休みの日はママリさんがゆっくり休める時間、欲しいですね。。
コメント