
家庭内別居してる方いますか?どのような流れで家庭内別居が決定しました…
家庭内別居してる方いますか?
どのような流れで家庭内別居が決定しましたか?
旦那さんと話し合って決まったのでしょうか?
私は旦那の実家で2世帯同居しています。
・家賃0
・私、パートで月9~10万程の稼ぎ
・旦那は派遣勤務、今月生活費くれませんでした。
・旦那、家事一切しない
・私が作ったご飯は一切食べないのに義母の飯は毎日食う
・浮気してる
・ガールズバーやコンカフェなどに通い女の子に貢いでる
・離婚は金銭的に厳しいのと、義両親と揉めた事があるため今のところ考えてません。
・そして昨日、夜20:30から、連絡一切なしに勝手に遊びに出ていき(今まで何度も有る)、電話を掛けても切られLINEで揉めました。(私が一方的にキレた)そして今日は一言も話していません。
↑
などの理由があり、昨日とうとう私の堪忍袋の緒が切れてしまいました。なので家庭内別居したいのです。
家庭内別居するにあたり、旦那の洗濯物や生活費、こどもとの関わり、学校行事など、経験者の方々にどのようにされてるのかお伺いしたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません。私なら絶対離婚します
はじめてのママリ🔰
私も本当は離婚したいんです。
昨日の夕方までは夫婦共に普通の仲だったんです。
けど、今までの積み重ねがちょっとした出来事で崩れました。
ただ離婚しない理由はお金です。
私の家族は財産なんてものはありませんが、旦那の両親には財産がたんまりあります。離婚しなければ、将来こどもたちが苦しみかがら生活して行くことは100%避けられるんです。私は辛いですけど、😅💦
はじめてのママリ🔰
お母さんが苦しんでてお金があるより、
お母さんがハッピーでお金がない方が子どもは幸せなんじゃないかなと思います。
私の価値観ですが🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そんな風によく聞きますよね💦
本当はそうなんだろうなーって私もすごい思います😓
お金なくても、別れた方が幸せだろうなーっておもうんですけど、上の子が発達障害もちで、学校とかデイ施設の場所や住んでる環境を変えない方がいいので、そこら辺も様子見で、今後検討して行きたいと思います😭😭