※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさゆ
妊娠・出産

出産後の義父母の面会について先日SNSで出産の当日に義父母が面会に来た…

出産後の義父母の面会について
先日SNSで出産の当日に義父母が面会に来たいと言って、断ったという話をしている人がいました。私も一応と思って夫に「お父さんお母さん出産の当日は面会来ないよね?」と聞くと「暇だから(2人とも定年退職済み)当日に来ると思う」と。「出産後って多分普通に座ってるだけでしんどいし、義父母に気遣ってる余裕ないよ!」と言ったら「赤ちゃん見に来るだけだから寝てたらよくない?」と言われて認識のずれに唖然としました。というか母体を差し置いて赤ちゃんだけ見に来るって言われても、いい気がしません。さらに「そんなに来て欲しくなかったら事前に来て欲しくないって言っときな」と言われましが、そんな角が立つこと自分から言える訳ない。夫から言って!て強めに言いましたが夫はあんまり納得してないのか考えとくーみたいな感じで😅
結局出産はどうなるか分からないし、私の状態に合わせて無理やったら夫から断ってね!て事で落ち着きましたが、皆さん義父母の面会はいつされましたか?出産当日できる余裕ありましたか?

コメント

ぷに

うちは、出産中、待合室で待機してましたよー!
義実家と、自分の実家の家族皆来ましたw
生まれたあとに、処置室?みたいなとこにきて、顔見せて、それで帰りましたが。

はじめてのママリ🔰

私は全然平気でしたが、関係性とか体調によると思うので、やめとくのが無難な気がします。
病院のルールで、パパ以外は当日はお見舞い禁止なのでよろしくお願いしますーみたいな感じで伝えれば、角も立たないと思います。旦那さん頼りにならなさそうなので、ご自身で早めに💦笑

ママリ

1人目は産まれた翌日でしたが
陣痛来たら連絡して!ってしつこかったです…

2人目は産後5時間後でした…
あと退院後3日の家にもズカズカと。

経験上ですが、旦那さんも嬉しくてすぐ産まれた連絡すると思うので
産む前から産後2日目にして!とか言ってた方がいいです。産後赤ちゃんも検査とか入浴とか授乳があるので嘘ついてこの時間10分だけとか言ってた方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

義実家のみ…家族総出で待ち合い室に待機してたようです😑

緊急帝王切開になったのに
病室まで入って来ようとしてたので
来させた役に立たない旦那には言わず
看護師さんに言ってもらいました!

はじめてのママリ🔰

当日は嫌ですね😅
私はまだ産まれてないですが、義実家も実家も出産翌日以降に来て貰う予定です!

はじめてのママリ🔰

当日は無理ですね💦お風呂も入れてなくてボロボロ点滴、尿管付いてました😂翌日に実母が来てその次の日に来ましたよー!面会も15分のみの産院でしたが制限なければ予め言っておかないとキツイですね。

はじめてのママリ🔰

義両親もその他の方も苦手ではないです、むしろ好きですの立場ですが、、、
1人目はコロナ前だったので面会時間中なら誰でもOKで、ちょうどお盆時期だったこともあり、両家両親はもちろん、祖父母、おじおば、旦那の友達、色々と当日から連日来ていただいてました😅
1人目なので授乳やおむつ替えももたつきますし、助産師さんの訪問や、逆に授乳のタイミングで母乳量測りたい&アドバイス求めたくて授乳室に行ったり、その合間ぬって休んで、当然化粧とかする余裕なしみたいな感じだったので、普通に忙しいしペース崩されるのが産後メンタルも相まって正直迷惑でした💦
コロナ禍の2人目、旦那すら面会禁止のストレスフリー度やばかったです😂❤️笑

ただ、早く会いたい気持ちもとってもわかるので、それなら逆に当日の方がまだ赤ちゃんもほぼ寝ていてお世話<母体回復メインで母子同室でないことも多いかと思うので(産院の方針によると思いますが)、当日に先来てもらって、あとは退院後に備えてゆっくり休みたい&お世話を学ぶ時間にしたいみたいな感じで伝えてもらうのはどうかなと思いました☺️

ままり

1人目の時は出産して15分後くらいには義父母が分娩室に入ってきました(笑)
2人目の時は夜中に産んだのでその日の昼間に来ました笑
3人目以降はコロナ禍でこなかったです!

今回5回目の出産ですが
その間に義父母と不仲になり3年くらい会ってないので来させないし産後も会わせる予定ないです😅向こうから何か言われるまでこちらからは連絡しないですね!