※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

「琴葉」って名前の子、最近多いですか?5歳の娘の名前なんですが子ども…

「琴葉」って名前の子、最近多いですか??
5歳の娘の名前なんですが子ども関連の仕事をしていまして0〜2才くらいの子に「ことは」ちゃんが結構います😳漢字は分かったり分からなかったりですが…
5年前はそこまででもなかった気がします🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

同級生にもいますし、5歳の子、1歳の子にもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    えー!結構幅広くいらっしゃるんですね😳

    • 1時間前
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

息子の周りにはいないですね🤔🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も人気の名前でも会ったことない名前の子全然いますよね!

    • 1時間前
ままり

多いと思います!
5年前以前も結構いたと思います。7歳の息子の同級生や保育園の頃の同じクラスにもいたので。
葉止めの名前自体人気ですが、琴葉は特に人気な気がします。
花止めの名前も人気ですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですか!😳
    葉止め人気ですよね!男の子だと「〜と」(漢字はそれぞれですが)多いですも
    花はいつの時代も人気ですね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

◯◯葉は4年前くらいから多いな〜と感じますが、琴葉ちゃんはまだまわりで聞いたことないです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    葉止めネーム多いですよね!
    保育園とかに1人はいるんじゃないか!?と思ってましたがそんなことないですよね😂

    • 27分前
はじめてのママリ

うちの周りはいないですね🤔
小1です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今の小学生の子にはあんまりいないんですかね🤔

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

琴葉ちゃん居ます。
というか、琴音、琴葉、琴奈、美琴…みたいな琴ネームが多いです。
大体こっちゃん、ことちゃんって呼ばれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    分かります!病院でも遊び場でも「こっちゃんこっちゃん」いろんな所から聞こえてきます😂

    • 26分前