※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
その他の疑問

図書館の本を破いてしまい、弁償した人いらっしゃいますか?最近、図書館…

図書館の本を破いてしまい、弁償した人いらっしゃいますか?

最近、図書館で絵本を借りるのが楽しみです。
私も子供も気をつけていたのですが、子供がめくる時に強くてビリっと破けてしまいました。返す時に破けてしまった箇所を図書館の人に伝えました。
今回は大丈夫だけど弁償してもらうこともある事を言われてショックでした(T_T)
そこで実際に弁償した人はいるのか気になりました。

コメント

ちぃ

弁償したことありますよ!
子供に破かないで気をつけてねと言うのがストレスになったので、絵本は大量にメルカリで買うようにしてました☺️

くにちゃん

昔、借りた本(文庫)を紛失して、購入弁償したことはあります。
(1,000円くらいのラノベ)

実際に図書館の総務課に勤務していましたが、購入弁償はありますよ。
月に1冊くらいは。
夏休み開けの10〜11月はドカッと、増えます😭
(夏休み中に大量に借りて、紛失したり汚破損したりして現物弁償)

まずは図書館で修理できないか検討しますが、修理不能であれば現物弁償が決まりです。

汚破損した→修理を試みる→不可能→利用者に伝える→現物受領して、汚破損した本は利用者の希望があればお渡しする→起案回して貸し出しできる状態にする

図書館ではよくあることです。

はじめてのママリ

弁償は普通にあります。
脅しではなく本当のことを伝えただけなので気にしない方がいいですよ🥺

私も返却の時に雨に少し濡れてしまい、弁償の場合もあると言われたことあります💦

とろろ

子どもが破いてしまい、修理で済んだので弁償にはならなかったのですが、破いた部分が文字にかかって読めなくなるくらいだと弁償になるそうです。
薄い紙のしかけ絵本は破れそうで怖いので借りなくなりましたねー。