
隣の家の配達が、引っ越してきて10回以上、うちに「〇〇さん(隣人)のお…
隣の家の配達が、引っ越してきて10回以上、うちに「〇〇さん(隣人)のお宅ですか?」と来ます。
1度、うちの倉庫にAmazonの荷物入れられていて、隣人が「すみません、うちの荷物が〇〇さん(我が家)の倉庫に、間違えて入れられてるかもしれなくて」
と来たことがありました。
宅配ボックスと指定したらしいが、我が家の倉庫に…(普段カギしめてますが、その時たまたま施錠し忘れていて)
あとは、昨日は22時30分にインターホン鳴らされて「〇〇さん(隣人)ですか?Amazonです」と来られました😮💨
戸建てで、隣人は1年前、
我が家は半年前に引っ越してきました。隣人は30代前半夫婦2人暮らし。
隣人とうちが建つ前は、1軒の古い家があり、
そこの土地を2つに分けて建てたので、配達員の方も、地図見ても分からないんだと思います。
隣人は、宅配ボックスが玄関前にドーンと置いてありますが、表札はないです。
我が家は、Amazonには突拍子もない場所に間違えられたこともあるので、
カスタマーに電話して、住所の詳細欄には、外壁の色などわかりやすく書きました。
角が立たないように隣人に言うには、どうしたらいいでしょうか?
隣人の奥さんとは、玄関前で会ったら挨拶する、
たまに世間話するくらいです。(たまたま、隣人の旦那さんの地元が私と同じなのもあり)
不仲にはなりたくないので、困ってます😣
- まる(3歳8ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅は表札ないんですか?🤔
「Amazonがしょっちゅう来るので表札つけるか家の詳細を明記してほしい」って言います!
まる
ありがとうございます。
我が家はまだちゃんとした表札ではなく、ローマ字のテープを表札を届くまでの間、貼ってます😣
一応、インターホンのすぐ近くなので見れば分かると思うんですが、Amazonの人は全然見てないみたいです。(ヤマトなどは間違えないです)
が、小さいし分かりにくいかな?と、大きめの表札を付ける予定です。
「うちもシールですいません。大きめの見やすいもの付ける予定で。
〇〇さんも表札つけたり、家の詳細明記してほしくて…」と言うのは角立ちますかね?😣