※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の運転について。下の子が生まれ2週間検診、1ヶ月検診の話になり助…

産後の運転について。
下の子が生まれ2週間検診、1ヶ月検診の話になり助産師さんから「産後1ヶ月は運転はしないでくださいね」と言われました。
入院時から義両親が保育園に送迎してくれて(別居)退院後も変わらず私が運転して上の子は保育園に預ける予定でした。

運転して病院や保育園の送迎をしてもいいですかね??
実母に相談して病院の時は送迎してもらえるかもしれません。

コメント

ママリ

運転しないで!と言われてそうできるならしたほうがいいに越したことはないと思いますけど、運転するしかない人も一定数いると思うので仕方ないと思いますよ!私も運転してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね!!
    無理そうなら諦めればいいですし上の子預かってくれる方が休められると思いますし😂
    ありがとうございます!

    • 3時間前
✩ひぃ✩

今まで退院した次の日から運転して保育園送迎したり、買い物行ってましたよ!
上の子がいたらどうしても1ヶ月運転しないは無理です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!上の子が預かってもらえる分やれることも増えますもんね💦
    無理せずやっていこうかなあと考え中です😮‍💨

    • 3時間前
  • ✩ひぃ✩

    ✩ひぃ✩

    そうなんです💦
    上の子がいると家事出来なかったり、下の子のお世話もありますからね😣
    お家から保育園まで近いですか?
    私は車で5分くらいなのですぐ着きます!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが片道30分かかるんです😱
    職場の近くの保育園にしたので自宅からは距離があって、、、😨
    でも2人をワンオペするのと新生児をワンオペはだいぶ変わりますよね💦

    • 3時間前
  • ✩ひぃ✩

    ✩ひぃ✩

    30分かかるんですね💦
    体調が大丈夫であれば運転出来るかもしれませんがね😣

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

全然してました!田舎で車ないと生活できない地域だし上の子たちいたら無理です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく車必須地域です!
    よかったです!参考になります!

    • 3時間前