※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんのお迎えに行く時、お友達と被ると〇〇君と帰る!ってなりません…

お子さんのお迎えに行く時、お友達と被ると〇〇君と帰る!ってなりませんか?息子がお友達を待ってたい!というのでこちらとしては気まずいです😂
相手のお母さんからしたら待ってられたら急がなきゃ!って思っちゃうかもだし、なかなか下駄箱まで行き着かず先生たちにも申し訳ないです。
あまりフレンドリーに話しかけられるとタイプではないので、お母さん方と気まずくすみません〜って言いながら待ってます😅
スムーズに帰る方法ないですかね。

コメント

cica

うちも待ったり待たれたりよくあります(笑)
うちは待つなら下駄箱や玄関で待ってよう!って言うか、まだお帰りの支度終わらないと思うから、先に帰ろうって言ってます💡
待ってもらう時は、時間かかるから待ってなくても平気だからねー!とは言います!
気まずいとか思うタイプではないんですが、待ちたくないし待ってなくてもいいですよね、わかります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言う事全く一緒です笑
    先生と話してたからまだ帰らないと思うよ〜とか言うのですが、息子に嫌なの〜😢と言われてしまい毎日お迎え被りませんようにと思ってます笑
    待ってなくて平気だからねー!ってそういえばママさんによく言われてます!確かにそういえばいいのかー!
    月曜から実践してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
  • cica

    cica

    嫌なのーって言われちゃうんですね😅
    それなら、
    ・ママ急いで帰ってご飯作らなきゃとか、早く帰って家で遊ぼうとか何か理由をつけて帰る方向に持ってく
    ・保育園での出来事話しながら歩いて、一緒に帰ることから意識を逸らす(話しながら歩いてたら家着いちゃった系)
    とかはよくやります💡
    週明けスムーズに帰れますように!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物行く日でもスーパー寄って帰ろう!は響かないので😅
    保育園での出来事を話しながら歩く!これが1番おしゃべりな息子に良さそうです!
    遅い時間にありがとうございました🥰

    • 1時間前