※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ADHDの娘が、制作発表でキャラクターの色塗りを独自の配色で行い、他の子と明らかに違いました。年相応の行動か不安に思っています。

ADHDの娘(年中)がいます。

この間クラスの制作発表があり、その中の一部で「自分の好きなキャラクターに色を塗る」というのがありました。
娘以外の子は、例えばプリキュアなら顔は肌色、髪は黄色、服やアクセサリーの部分はピンクというように、キャラクター通りに色塗りされていました。
しかし、娘だけは同じプリキュアを塗っていても、顔は紫、髪は青、服はピンクというように塗っていて、綺麗に娘以外の子はちゃんと塗っているのに娘だけ配色が明らかにおかしくて。。。
家で他のキャラクターなど何を塗っても、キャラクター通りの色に絶対ならず、全身青、顔だけ青だったりします。
他の子がすごいだけに、娘がやばいのではと思ってるのですが、年相応でしょうか?

コメント

ママリ🔰

ADHDというより色覚異常な気がします。

ふうしゃ

我が子(ASD.ADHD)の息子も
塗り絵をまともに塗れるようになったのは年中終わり頃からです!
それまでは1色だけとかだし
余裕ではみ出してました!
今も油断すると1色ですよ🤣

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

うちの息子も発達障害児ですがなんでも青で塗ってきますよ🙆‍♀️
青が大好き過ぎて青がいい!青以外はいらない!みたいな性格です🫣

はじめてのママリ🔰

上の子は年中の今ごろの時期には皮膚は肌色、髪は黒、などの色で塗れていて他の子もそうだったのでこれが平均かなと思っていました🤔