※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

出産ご経験者の皆さま、教えて下さい!( ; ; )今、2つの産院で分娩を…

出産ご経験者の皆さま、教えて下さい!!( ; ; )
今、2つの産院で分娩を迷っています。

①の産院
・自然分娩のみ(無痛はできない)
・家から車で10分
・全部屋個室
・産後は退院後の生活を想定して慣れてもらう為に、基本は母子同室。どうしてもの時は預ける事もできるけど、入院中に頑張って慣れて!の方針。


②の産院
・無痛あり(この産院なら無痛予定)
・家から車で40分〜1時間
・3人部屋(個室もあるけど12万するので考えてない)
・産後は日中母子同室。夜は夜間授乳時以外は必ず預ける。(夜も母達の部屋には連れてこないので、同室の子が泣いていて寝られないって事はない)
日中も預けること可能。入院中しか休めないので、入院中にできるだけ身体を休めて!という方針。


私は初産で、里帰りもしませんし、手伝いに来てもらう事もしません。(両家毒親でして…)
夫とど素人2人で初めての育児なので、入院中に慣れておいた方が良いというのも、できるだけ休んで退院後の体力回復を…というのも、どちらも納得で(私がフラフラだったら今度は旦那が倒れてしまうかな?という心配もあり)
どちらを選べば良いのか分からず悩みまくってます。

ご出産経験された皆さま、率直にどちらを選んだ方が良いと思いますか(*_*)

コメント

ママリ

1にします
距離的に心配なので2は私なら選びません💦

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    確かに距離はネックです😣
    何かあった時、近いに越したことはないですよね🥲

    • 1時間前
ゆき

自然分娩も無痛分娩も経験してますが、、
断然①です!
家から近いことと個室なのは譲れないです🥹

初産の時も、2人目の時も、別の産院でしたが個室で、ずっと母子同室でしたが、自分のペースでテレビ見たり寝たり、のんびりできたので3人部屋というのは絶対に無理です、、、😭

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    どちらもご経験されていらっしゃるんですね!
    それでいて、①は正直意外でした!
    (無痛を経験したら絶対無痛!となるかと思っており)

    他の方も仰っている様に、やっぱり距離と個室は大切なんですね…!
    周りの音も、自分が出す音も気にしないとですもんね…

    • 1時間前
  • ゆき

    ゆき

    無痛はたしかに産後楽でしたが、正直自然分娩を経験したからこそ、楽だった!と思えるので💦
    実際無痛分娩のあとに、初産だったら正直緊急帝王切開にしてたよ、というくらいお産は長引いてました😢痛みはなかったですが!

    下の方のコメント見ましたが、面会についてもやはりわざわざ面会ブースに行くのは産後の身体には負担が大きいですし、家から近いほうが旦那さんも面会に来やすいと思いますよ😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

絶対個室。①です! 

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    無痛より距離より、個室!!
    個室の大切さが伝わります…!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私なら②ですかね!
でも12万でも個室にします!
無痛だし、日中だけでも教えて貰えるしいいと思います😊
足らないぶんは産後ケアとかに行って教えてもらうのもいいかと😊

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    12万でも個室にする程、個室は大事という事ですね😳
    産後ケアも利用する予定なので、それも確かにです!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1ですね。
2は距離が遠すぎます💦
あと個室じゃないと体が休まりません〜😣

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    出産経験がないと、無痛か自然かばかり考えてしまうんですが
    やっぱり距離と個室は大事なんですね!

    • 1時間前
oy

私だったら①にするかな〜と思います。
家から近いというのと、個室が良いです。
面会はできますか?
個室の方が面会しやすそうです。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    面会はどちらもできるのですが
    ①は入院中2回だけ、1回1時間
    ②は入院中毎日可能。15〜20時まで
    と全然違います😅
    ②だと部屋では面会不可で、面会ブース(食堂の様な所)でする様です🤔

    • 1時間前
ままりん

わたしなら①です。
理由は、何かあった時に病院が近い方が安心だからです。
妊娠初期に大出血して夜間救急かかったこともあるし、後期に胎動がなくて不安で病院に行ったこともありました🫨それと、人によるとは思いますが、わたしは1人目も結構スピード出産だったので、幸い破水して病院行ってたので大丈夫でしたが、陣痛スタートで遠い産院だったら絶対に間に合いませんでした😂間違いなく車で出産になってました。笑

②の産院が計画無痛ならちょっと迷いますが…🥹①の産院は個室だし、夜間も一応預けられるなら①ですかね…。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    そしてご経験談もありがとうございます!
    やっぱり距離はネックですよね…
    ②は計画無痛ができるのですが、39週らしく、その前に陣痛来たら陣痛タクシーで40分〜1時間というのはやはり心配ではあります😣

    個室はやっぱり重要度高いんですね!😳✨

    • 1時間前
  • ままりん

    ままりん


    わたしも2人目のときは1時間の距離の産院で無痛やっててちょっと迷ったので気持ちわかります🥹でも2人目で1回出産の痛みを経験してたので、安全をとって近いほうを選びました😂笑

    妊娠中に切迫流産で4人部屋に入院してたのですが、わたしは他の人の生活音が結構気になりました…🥹産後入院中は個室だったので、昼間も赤ちゃんが寝てて寝れる時はわたしも寝て過ごしてたので、意外と夜も母子同室で何とかなってました!逆に、昼間は大部屋でみんな母子同室だと、日中ほとんど休めなくからないかな?と心配です…

    • 57分前
とまと

産後親頼れないのは大変ですね😭
そのために私だったら②の産院選びたい!
夜間の母子別室なら個室じゃなくてもいいって思います。
体の負担もあるし無痛は使ったことないけど、体験談聞くと里帰りしないなら
絶対使いたいと思います。

旦那さんが産後全力で家事をやってくれて1ヶ月くらい育休とれるなら
距離が近い方がやっぱり安心だし①を選びます!

つまり旦那さん次第♡
あとは、産院のご飯が美味しい方が⭕️笑

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!

    そうなんです…
    夜間母子別室がカギなんですね!
    無痛な産後の回復が全然違うとききますもんね😣

    産後は私は休む事が仕事だから、頑張ってね!とは伝えていて、旦那は3ヶ月育休をとる予定ではありますが、、慣れない事をやってヘロヘロして結局私がやりそうだなぁとは思ってます😅

    産院のご飯もやっぱり大事なんですね✨

    • 1時間前
  • とまと

    とまと

    母乳だと夜間の担当はゆきさんママに
    なっちゃうのはしょうがないとして
    完全ミルクや母乳とミルクの混合なら
    夜間も交代で睡眠取れるから家事も分担にした方がお互いにいいかもしれないです!
    あとは、赤ちゃんが泣いたら旦那様が起きてくれるか…
    結構な率のパパが起きません笑

    育休3ヶ月も取ってくれるなら
    距離の近い産院の方がいいかもですね!

    • 1時間前
  • ゆき

    ゆき

    できれば混合でと思っているので、上手く分担できる様にやっていきたいです🥲
    パパが起きないって話よく聞きますが、本当なんですね😱
    夫の方にベビーベッドを置けばいいんですかね…(笑)

    距離は大切ですよね🥲
    ありがとうございます!

    • 1時間前
みつばち

私は家から20分のとこで①と同じように全部屋個室、母子同室の産院で3人出産しました!
そして身近で無痛分娩した人で死にかけた方がいたので、私は自然分娩一択でした😂

赤ちゃんのお世話で特に夜は寝れないけど個室だと周りを気にしなくていいし、コロナが流行してた時期に出産した時は部屋までご飯を運んでもらえてゆっくり食べることもできたので、個室はおすすめです☺️

あと、出産はいつ何があるか分からないので、無痛希望でなければ家から近い①にしてた方が安心だと思います!

初産だと何もかも不安ですがママパパ学級があれば参加されると勉強になるし、やり方が分かってたら分担して育児ができるかと思います😊

はじめてのママリ🔰

私は無痛と個室は譲れないです!!!
全室個室でしたが特別個室にしました!部屋の快適さはどんなにお金がかかっても重要です!
なので私なら②で無痛と個室を選びます!
ですが②で個室を選べないとなったら、、、
初産なので体験するために自然にしようとおもってましたが2-3分間隔の陣痛で子宮口4cmの段階でずっと叫び続けて泣き続けてもう死にそう耐えれないまだ4cmなのってなったので迷わず無痛をお願いしました
究極の①自然で個室or②共同で無痛って感じならそれでも②の無痛を優先して考えるかもしれません

はじめてのママリ🔰

2を選びます!

無痛かどうかは重視しないですが、
親を全く頼らないなら絶対入院中だけでもゆっくり休ませてもらった方がいいですよ!

元は個室希望だったんですが、満員で急遽大部屋でしたが、私的には周りのお母さんもカーテン越しにですが、頑張ってるのがわかって孤独感が減ったので、個室より大部屋で良かったです!

浮いた部屋代分を、退院後にデリバリーしたり、自分へのご褒美に服を買ったり贅沢できたのも良かったです💖笑