※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママ
妊活

不妊治療をされた方、どのくらいで授かれましたか?私は人工授精から始ま…

不妊治療をされた方、どのくらいで授かれましたか?
私は人工授精から始まり、体外受精にステップアップしましたが、なかなか授かれません。そもそも採卵ができなかったり、できたとしても卵のグレードが高くなく移植できなかったり…
あとは私が通っているクリニックだけなのか分かりませんが、日曜祝日は自由診療になり実費になります。先月は祝日と重なり、100万近くかかると言われました。この日曜祝日に重なる事が2回ありました。今回もリセットして、カレンダーで次回の採卵日がいつ頃になるかみていたら、またものの見事に祝日でした。もう赤ちゃん作るなと言われているみたいで、涙ばかりでてしまいます。
愚痴なのか質問なのかよく分からなくなってきましたが、精神的にも肉体的にも金銭的にも辛くなってきて、どうモチベーションを保てばいいのか分かりません。不妊治療を休みたくても年齢的にそんな余裕はありません。みなさんはどのようにモチベーションを保っていますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

27歳から41歳まで治療しました!

1人目タイミングと休みと人工授精で10年かかり
2人目は人工授精と体外で3年半かかりました!

1人目の時は心底人間腐ってだと思います😂
とにかくネガティブでしたねー
何でも悪いことに考えてました

2人目は授かればラッキー、自分の人生を楽しもう!年齢も年齢だしケツを決めていたので
そこで駄目ならやめるつもりでした!

  • 初めてママ

    初めてママ

    トータル13年半…大変でしたね💦
    何でも悪いことに考えるのはまさしく今の私です。。
    そうですよね、妊娠出産は奇跡なので授かれば本当にラッキーなんですよね!常に不妊治療が頭にちらついていて楽しむことができていないので、私も楽しむことを考えたいと思います!ありがとうございました☺️

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

タイミング法からだと2年半ほど、
体外にしてからは1年半くらいですかね😮‍💨日祝は自費になるってあるんですね、キツすぎます、、体も心もしんどいですよね。せめて金銭面の不安だけでも取り除きたいですよね😮‍💨
進みたい気持ちと休みたい気持ちの葛藤でしんどかったですが
流産で意図的でないお休み期間が結構あったんですが、休んでる方が前に進めてない感じでしんどくて、治療を続けていました😱

  • 初めてママ

    初めてママ

    本当に、金銭面だけでも少し楽になってほしいです…
    そうなんです!休んだらその分無駄にしてしまっているような気がして😢私が都度都度落ち込んでマイナスな事ばかり言うので、旦那が「辛いなら休む?」と言ってくれますが、「休む暇なんてない!!」と怒ってしまい…
    旦那も扱いに困っていると思います💦

    • 39分前
はじめてのママリ🔰

長くなっちゃいました💦
わかります!私も年齢的に焦りまくり。周りの2人目妊娠出産報告に凹みまくりです😭
1人目自己流タイミングから始まりクリニックでのタイミングを経て人工授精2回目。
ただいま2人目妊活中。今回も人工授精でーなんて軽い気持ちで受信したら、初めの検査で卵管に問題があルコとわかり。手術が必要のため妊活休止。手術も予約が先すぎてなかなかできずただただ過ぎていく日々でした。
自然に授かれない体になったことへのショック、周りの妊娠報告が重なり円形脱毛できました🤣
そして採卵1回目1つも育ってくれず。2回目1個凍結胚になったけど着床せず。そして今日3回目の採卵してきました!

うちのクリニックは日曜日はやってませんが(自己注射できない場合はやってくれます)他の日なら先生の休診日でもやってくれます!自費にはなりません!
卵胞の育ち具合で採卵日は変わると思いますが、こちらの予定でその日は無理とかいうと調整してくれているなーとも思いますがそんなことはないですか?
なんかわざわざその日に合わせてる?とも思いたくなっちゃいますね💦
お金のこととか考えると転院もありかな?と思いますね!
でもきっと転院したら初めから検査ですよね💦
私は今回の採卵、今まで以上に前向きに取り組みました!
前回は1個だけだったけど、今回何個か凍結胚できて1個目で妊娠できたら3人目は採卵せずいけるんじゃん!という気持ちです。
まぁ何個凍結胚になるかわかりませんけど🤣
ストレスが一番よくないと毎度言われているのでマイナスなことは考えないように!と思って過ごしてます!

お互い早く赤ちゃん来てくれますように👶

  • 初めてママ

    初めてママ

    手術辛かったですね💦しかもそれまでなにもできないのもきついですよね…
    自費にならないんですね!私の所は他のクリニックから先生を呼ばないといけないからお金がかかると言われました。。卵胞の育ち具合で薬を調節したりしましたが、日曜祝日避けて次の日にすると排卵してしまってたのが過去2回ありました😢
    今は仕事の合間を縫って通院していますが、転院したら遠すぎてできません💦本当は転院したいです。。
    確かにストレス良くないですもんね…なるべくプラスに考えていこうと思います!
    採卵お疲れ様でした!凍結胚きっとできていますよ🍀*゜
    お互い元気な赤ちゃんが来てくれる事を祈っています!

    • 17分前
☺︎

26歳から妊活始めて32歳まで不妊治療しました。
まだ保険適用ではなかった時なので600万近くかかりました。

私は1人しか子どもいないんですけど、芸能人の方の妊娠報告で泣いたり、妊婦さんを見れなくなったり、いいことなんてなにも考えられませんでした。
神様はいないのかも…って思った時もありました。

身も心もぼろぼろにされますよね。
私は気持ちが前に向くまで少し休んだこともありました。

確かに年齢のことはあるかもしれないけど、今月だけおやすみしてみるのもありかもしれませんよ。
祝日だし次の月にしてみよーって感じで🥹

私はまだそのぼろぼろにされた時のことが忘れられず、2人目の不妊治療に行く勇気がありません。
なので本当すごいと思います。