※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの友達関係のことで過度に心配になってしまう方はどうやって心を…

子どもの友達関係のことで過度に心配に
なってしまう方はどうやって心を落ち着かせていますか?

小1の息子がコミュニケーションがあまり上手くないのと
気が弱いので友達に嫌なことされてないかな、
仲間はずれにされてないかなと心配のあまり
今日は昼休みなにしたの?誰がいたの?など
色々聞きすぎてしまいます。。

子どもはあまり気にしていなくても、
明日〇〇と△△が公園で遊ぶんだってー!とか
聞くと、なんでうちの子誘われてないんだろ、、とか
考えすぎてドキドキしちゃいます💦

おかしいですよね、、

コメント

はじめてのママリ

お気持ち分かります!
私も同じです😅

小学校2年の息子も、コミュニケーションを取るのが得意な方ではないです…。
1年生の時は、休み時間に校庭を見に行ったり(通り沿いの学校です…)、それとなく友達関係の事を聞いたりしてました。

今も気になりますが、本人はそこまで気にしていないのと。これから先気の合う友達ができればいいなって思うようになりました!

る

分かりますー!!!!
スクールカウンセラーの人に同じことを話した時に、根掘り葉掘り聞くのは親にとっても子供にとっても良くない…と言われ、子供から話してきたことをそうなんだって受け入れて聞いてあげるだけでいい。と言われて気をつけてます😌
明らかないじめとかは別ですが。

お友達と絡むと逆に面倒なことも起きるので1人で生きていける力は身につけた方がいい✨思うようにしてます😊