
コメント

カナ
義母にその旨を伝えて
今から軌道修正するしか
ないですね 🥺💭

3怪獣ママ
まだ多分名前として認識して
反応してるわけでないと思います!
まだ5ヶ月だと
誰が話しているかとか
声のトーンとかでしか
わからないと思います!
そのうちご両親が
名前で呼んでいたら
ちゃんと名前を認識すると思いますよ!
一歳前後くらいじゃないですかねー?
-
ぴい
それもそうですよねちょっと大きくなるまで様子見て見ます
- 1時間前

まなかなママ🧸
義母が「ちゃーちゃん」と呼んだら「違うよね。さなちゃんよねー😊」と言い直しましょ。大事なお名前ですもんね。
ちなみに月齢がすぎると👶たちも学習するのか、ある程度いろんな呼び方でも反応はしてくれはします🥺
-
ぴい
そうですねある程度大きくなっても反応してくれなかったらしれっと訂正し始めることにします
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん言葉の方が理解するようにちゃーちゃんのほうが子供にとってすんなり耳に入る?んでしょうね。
(車をぶーぶと言うように)さなって多分聞き取りにくい気もしますし。名前として認識してるよりは耳に入りやすいから反応してるだけだとは思いますよ🤔そこの理解できるのは1歳前後くらいだからそんな気にしなくていいと思います
-
ぴい
確かに赤ちゃんからしたら聞きやすいのかもしれないですねある程度大きくなるまで様子みます
- 1時間前

ツー
もしかして義母さん「ちゃーちゃーん」ってけっこう高音で呼びかけてませんか?
高音の方が赤ちゃんは反応しやすいので、「さなちゃーん」って高音で呼んでみてはどうでしょう🙆
-
ぴい
高音でもダメでした😂似たような「さーちゃん」も反応無しだったので皆さんが言うように1歳前後まで様子見ながら「さな」「さなちゃん」などで呼び続けようと思います
- 1時間前

ぴい
皆さんコメントありがとうございました
参考にさせてもらいます🙇🏻♀️
ぴい
何を何度言っても聞いてくれない方なので他の方が言うように様子見ることにします