※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

資格なしで介護職始めた方いますか?20代前半ですが、やっていけると思いますかね…

資格なしで介護職始めた方いますか?
20代前半ですが、やっていけると思いますかね…

コメント

ママリ

資格アリで介護職を以前やってました。
資格無しで始める方は多々いましたが、現実、、髪の毛引っ張られたり、嫌な事言われたり、オムツ交換も苦痛で、体力も奪われてやめていく方は多かった印象です。

いろママ

資格ありで介護職をやっていて
高卒でコネ入社のノリで入ってきた無資格弟が、今年5年目で初任者研修の資格を取る勉強をしています。
向き不向きはあると思いますが頑張って下さい。

ゆき

資格よりも向き不向きの大きな仕事だと思います!
向いていればあとから資格を取るのもいいですし。

ぼば🧋

20代の頃資格なしで介護やってましたよ!いまは資格取ってますが、他の職種にいます。辞めていく人も多いですが、経験してみないとわからないことも多いと思います!

私も特養の時は万年人手不足、メンタルもやられそうになって辞めましたが、その後デイサービスは数年続きましたよ!施設により合う合わないもあると思います✨

みなみな

ヘルパーの資格ありで働いて、実務経験を経て介護福祉士の資格取りました。その後に退職、専業主婦を経て今はパートとして復帰してます。パート先の先輩は、無資格で3年働いて今介護福祉士の資格取る勉強されてます。

前職はブラック企業だったのでオススメしませんが、今の職場はホワイト過ぎて眩しいくらいです。良き職場・良き先輩に巡り会えれば大丈夫かと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ブラック企業とホワイト企業の見分け方のコツとかありますか?💦

    • 9月27日
  • みなみな

    みなみな

    他業種もですが、求人の「アットホームな職場です」とかってのは「それしか書く事ない現場(本当にアットホームとは限らない)」とは言われたことあります。

    あとは、気になる施設の普段漏れ聞こえる音や声を気に掛けました。今のところは、穏やかな声音が聞こえて来て入社したら平和なところで当たりだったなと思ってます☺️

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

資格の有無より向き不向きの世界なので、とりあえずやってみたらいいと思いますよ😊💓👍

みるひおーれ♡꙼̈

資格なしでも実務経験つんで資格とる人たくさんいます✨️
今は介護の資格取得のサポートは手厚いですし。
本当に介護がしたいなら、むしろ20代前半から始めた方が良いと思います😊