※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

切迫早産と妊娠高血圧症で入院中の女性が、NST中の痛みが心因性かどうかを心配しています。来週、誘発分娩を予定しており、育児不安も抱えています。この痛みが精神的なものと考えられているのか気になっています。

切迫早産と妊娠高血圧症で入院中です。

NST中、結構、張りと痛みを感じるのですが、
ストレスなどの心因性で、引き起こることはあるのでしょうか??

来週、37週入った日に、高血圧のために、誘発分娩を行う予定です。

数週も数週なのと、切迫早産なので、張りがあるのも、痛みが出るのも分かるのですが

チラッと、「心因性の…」と聞こえてしまって💧

退院後の育児不安などを相談していたので…。
ストレス耐性がないのは自覚あるのですが、この痛みが、精神的な方から来るのかと思われてるのかな?と思いまして。

なかなか頻繁に痛みが出るのも、コールするのをためらいます。

コメント

まなかなママ🧸

入院しているだけでもストレスですし、イライラしたり不安な日は特に張りますよ!!みんなそうです!!

助産師さんが「患者さんが旦那さんと喧嘩した日なんて張りまくりよー!ストレスはお腹の張りの敵!!」と言ってました!!

まあでも、プロなら聞こえないとこで話してよってかんじですよね😂

だからこそストレスを溜めないように心がけることは大切だけど、心因性かもしれないからと、我慢はしないでください😭😭張りが陣発に繋がることもあるし、薬剤調整が必要になることもあるので気にせずお伝えした方がいいと思います!!何かあってからでは遅いので!!

  • ママリ

    ママリ


    「なんで張って痛いんでしょうね〜?子宮口はまだしっかり閉じてますねぇ」と言われて、私が一番知りたいよ!!!と思ってしまいます…😩
    度々、張るのも、仮病と思われないかな?とか、これくらいで?と思われないかな?とか…😥

    張りがあって痛くてコールして、NSTを付けられるのですが、それすら、値が気になって張る人もいるから、と言われて…😥

    もう、私は、痛いのを痛いと言うのも申し訳ないと思うようになってきました…💧

    • 9月27日
まなかなママ🧸

子宮口が閉じてたって張ったら痛いし、張って早産したら困るから入院させてるんじゃないの??って感じですよね。
モニターつけてもらったら痛みが出る時に張ってそうですか🥺🥺???

助産師さんに言われるんですか🥺?
とってもモヤモヤしますよね。。
私も入院中ですが、張りには敏感に過ごして!って感じなのですが、、、。
私はいつも助産師さんの態度にムッとなったら先生に言ってます。

  • ママリ

    ママリ


    ですよね?!?!
    まだ、ギリギリ数日早産になってしまうと言われて、耐えてるのに…。

    モニター付けられている時に、痛い時では、50.60出る時があります💧

    助産師さんというか、担当医に、子宮口閉じてることを言われ、
    助産師さん同士が、心因性と話すのが聞こえ…みたいな感じです…💧

    マグセントは徐々に下げられてきているのですが、痛みは、カロナールで様子見ることもできるとか…。
    カロナールで効くなら苦労しやしないよ!と、早2週間に突入する入院生活でイライラしています😣💧

    • 9月27日
まなかなママ🧸

モニターで張りがでてるのに、心因性もなにもないですよね🫩
カロナールで様子見れる痛みだったら何のためにマグセントいってるんですか😭数値が高くても低くても、痛み感じる張りは対応が必要ですよ😭

主治医も助産師さんもめちゃくちゃです😂仮に心因性やったとしても、頓服追加したり点滴調整して抑えるための管理入院でしょ🫠涙
てか心因性って、管理入院してる人全員不安も心配も悩みも抱えてますよね。やのにスタッフまでそんな状況余計にイライラしますよ!

話のわかりそうな助産師さんもおられないかんじですかね😂??

  • ママリ

    ママリ


    痛みに弱いのかなぁ?とも言われて…
    カチンときてしまいました😩
    大学病院なので、毎日のように、助産師さんも看護師さんも違う人がきて…😵‍💫
    誰が誰だか、わかりません💧

    マグセント➕ニフェジピンを1日四回服用で場合によっては、頓服でニフェジピン追加状態です💧

    それで、あと数日でカロナール?で、疼痛コントロールって。。。
    そして、ニフェジピンは、自己管理へと今日から変更されて。

    私は産休入り6日目で入院になり、産後の退院まで帰れないことが決まったので、本当にストレスで…。

    また、特に、今日のお昼の担当の助産師さんは、ベテランさんなのですが、声が苦手というか、周波数でイライラしてしまいます😂

    担当の助産師さんとは、一度しかお会いした事がないのですが、担当の方は、良さそうな方でした💧

    • 9月27日
  • まなかなママ🧸

    まなかなママ🧸


    そうなんですね🥹
    そんな適当なコントロールでいいなら
    もう帰ってノンストレスで過ごさせて
    くださいってかんじですよね!!!!
    入院してるのに症状をカロナールで
    コントロールするなら家でもできますよね。

    大学病院なら経験年数浅いスタッフも多そうな上になかなか、担当の方にも当たらないんですね🥹🥹

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    切迫早産➕妊娠高血圧症なので帰れないのは確定ですが、ほんとにそろそろ帰りたいです😢

    20分間隔で痛みがきたと思ったら、10分できたり、もう訳わからないですが、、、コールするのもためらうし、どれくらい痛いか聞かれるのも、何がセーフで何がアウトなのかも微妙なのがわけわからないです😩

    面会も時間きっちり決まっていますし、
    そろそろ外の空気が恋しいです😢

    個人病院の時よりか、医療的な面では安心ではありますが、相談したい時に、しやすい人になかなか遭遇出来ないのが…😥

    • 9月27日