
2歳半の子どもが絵本を欲しがり、叩かれたことで感情的になり、叩き返してしまったことを悔やんでいます。どのように対応すればよかったでしょうか。
2歳半の子です。
新しく買った絵本の後ろに関連の絵本の絵が載ってて、これ見たい!と言ってきて
今は無いし買えないよ、この絵本読もうね、と言ったら普段叩いてきたりしないのに1回足を叩かれて、
その時は無視?したのですが数分後にまた言ってきて同じように言うと2、3回顔叩かれて
イラッとしてしまって同じように2回も叩いてしまいました。
我慢出来ませんでした、、
ギャン泣きしたし手が出てしまった事ほんとに後悔してます。
落ち着いてから色々と話しはしました。
分かってくれたかどうかは分かりませんが😔
どのように対応するのがベストだったのでしょうか😭
悔やんでいるのであまり厳しい回答は控えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私は痛くされたら泣いてます😅💦

(๑•ω•๑)✧
これ読みたいの?
楽しそうだもんねー
今度見つけたら買ってみる?
でやり過ごしてます_(:3」 ∠)_
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じで流したらよかったですね。
ありがとうございます!- 5時間前

ひーちゃん
我が家はこれが欲しいの!と言われたときは
今はないからこれ読もうねー!
〇〇が欲しいのは明日買いに行こう!(週末買いに行こう!)(誕生日に買ってあげるね!)ママと約束だよー!と
いつ買ってあげられるか約束をして
納得してもらってます。
もちろんすぐには理解してくれませんが
何回か繰り返してちゃんと買かいあたえていたら
今はないから今度買いに行こう?
と言うといいよ。と返してくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ちゃんと約束して、買いに行ってってしたら覚えていくんですね!
今度からやってみます🥺
ありがとうございます😊- 5時間前

ままくらげ
叩いた事に関しては、気を逸らしたりせずきちんと叱って良いと思います🥲
私は子供に叩かれたら手を掴んで怖い顔で「叩いてはダメ!」と叱ってます。(手首を掴む事に戸惑いましたが、専門家に相談した時に、それで良いと言われてます)
もう2歳ですし、お友達にやってはいけませんから……😣
それで癇癪を起こしたら読書は一度おしまい、一人にさせクールダウンさせます。
落ち着いたら、改めて叩かれたら悲しいし痛い事、本に関しても今はこれしかない事などを話します。
これからたくさん抵抗してくる事や癇癪を起こす事が増えると思いますが
危険な事は叱る、そうでない時は話を聞くスタンスが良いかなと思います☺️
激しく泣かれたり叩かれると、こちらも余裕なくなってしまいますけどね🥲

ままり
いきなり拒否されたのが悲しかったのかもしれません。
この絵本楽しかったからね、これも面白そうだよね!
でも今はないからこの絵本読もう?とかですかね。
子供のパンチとか割とかなり痛いですよね。
普段の疲れや疲労もあるし、我慢してることたくさんあるから、カッときますよね...
はじめてのママリ🔰
それが良さそうですね😭
見習います🙇♀️