※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

寝かしつけや準備を手伝ってもらえず、遅いと指摘されることに悩んでいます。早起きや手際を良くする方法を知りたいです。

愚痴と悩みです。

寝かしつけや寝る準備もぼぼ手伝ってくれない…なのに、やる事が遅いから寝るのが遅いと指摘されるのがとても嫌…何なんだよお前…

って感じです。
仕事から帰ってきて子供達の宿題や準備をしてから家事やってお風呂入れてご飯や寝かしつけ、そして夕方2回目の洗濯をします。
寝るのは11時から12時ぐらいです。
10時に寝れれば奇跡です。笑

私もめんどくさがりで手際も悪いのは事実です。
朝がしんどいので夜のうちにやれることはしてしまいたいです。
どうしたら早起きできますか?
手際良く、指摘されないようになりたいです。


見つかるとまずいので、ある程度期間が過ぎたら消すかもしれません。

コメント

ちちぷぷ

共働きですよね?まずは家事分担をきちんとされるといいと思います。と共に働きに出ているなら家のことも半分(と言わなくても納得できるくらい)やってもわらわないとまわりません。
夜はどちらかが子どもと寝ます。終わってない家事(皿洗いや洗濯物)は寝かしつけをしてないほうがやります。22時には終わります。
朝は早く起きて夕飯作るなどします。朝の時間はたしかにカギで、1日のことが終わっていると夜楽ですよね!どうしても旦那さんに家事を頼らないなら朝洗濯もありですね!5時には起きます。

  • ままり

    ままり


    5時起きすごいです!
    そうなんです、理想は朝殆どのことをやって夜は子供と早めに寝たいです。

    早起き、頑張ってみます!
    ありがとうございます!

    • 9月27日
京太郎

ほぼ手伝わないのに、指摘してくるなんてすごくイヤですね…

共働きなら、朝がしんどいから、夜やってるの。遅いって言うなら私がやってること半分でもやってと言いますね。(ほんとは全部と言いたいけど、出勤時間、帰宅時間が違うかもしれないので…)

夜すませるの偉いです。
うちは子どもと寝て、夜中起きてやります。起きれずに明け方洗濯することも…

毎日お疲れさまです。

  • ままり

    ままり


    夜中起きるのってしんどいですよね、たまに家事の途中に寝かしつけして夜中起きたときのあの絶望感…

    早起き頑張ってみます!
    ありがとうございます!

    • 9月27日