
知的、発達障害っていつ頃から分かる?もんなのでしょうか?子育てが不安…
知的、発達障害っていつ頃から分かる?もんなのでしょうか?
子育てが不安でしかありません。現在生後9ヶ月修正8ヶ月
不安な点
パチパチ👏しない
おいしいおいしいしない
バイバイしない
掴み食べしない
コップのみ今だにできない
ストローのみ少ししかできない
奇声を上げるときがある
意味のわかる言葉を話さない
ずり這いハイハイしない
です。
みなさんはこの頃どんなことができて、どんなことがまだできなかったですか?
子供と触れ合い時間が長いからこそ不安で仕方ないです
- まほ(生後9ヶ月)

ちっち
えー!8,9ヶ月なら普通じゃないですか?言葉なんてまったく喋らないですよー😂

はじめてのママリ🔰
9ヶ月で意味の分かる言葉は発さないと思います🥲
とりあえず今は寝返りができて腰が据わってきていれば大丈夫ですよ。
模倣などはめっちゃ早い子でやり始めますが上の子は1歳間近で出来ました。

はじめてのままり
全部10ヶ月から1歳くらいに出来ることなどで修正8ヶ月ならそれより遅いと思います!
その頃は座るくらいだったよーな気がします。
下の子は10ヶ月入ってから出来てきたのですがそれでも早いと思ってて、上の子は修正で➕1ヶ月くらい遅かったです
-
まほ
ずり這いハイハイはいつ頃からでしたか?
- 1時間前
-
はじめてのままり
ズリバイは8ヶ月くらいです。
下の子は修正なくノーマルですが割と早くて7ヶ月でお座りして、7ヶ月後半からズリバイなしでハイハイしてました!- 52分前
-
はじめてのままり
ズリバイ今出来てなくても、おもちゃとかに手を伸ばそうとする感じとか、おもちゃいじったりしてれば興味はあるのでそのうちできると思います!修正7ヶ月でお座りできてないとちょっと遅いかなという感じです!ウチは出来てなくて先生が、あ、まだ出来ないんだ。。と言ってきて不安になりました笑
- 49分前
-
まほ
ありがとうございます。
1人座りは6ヶ月頃にできていて、いまはもう1人で座れてます。
おもちゃを取ろうと手を伸ばしたりはするのですが取れないとわかると諦めます…- 30分前

はじめてのママリ🔰
うちの子も8ヶ月ではほとんどどれもできなかったかと思います💦
焦らずゆっくりで大丈夫だと思います💦逆に8ヶ月でストロー少しできるならすごいですけどね😳
今の分かる言葉って1歳過ぎくらいかと思います…
-
まほ
マンマンとかもでしょうか?
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
意味の分かる言葉(ご飯=まんま、かか=お母さん、アンパ=アンパマン)などは1歳2ヶ月頃でしたよ😳
他のママさんもおっしゃってますが1歳未満ってまだ赤ちゃんだと思いますし、喋って意思疎通できてパチパチや模倣何でもできる子なんてその月齢でいないと思います💦
どちらのお子さんと比べてるのか分かりませんが、全然8ヶ月らしいというか、そんなに違和感感じないです💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの子も寝返りを7ヶ月の頃に3回ほど披露してくれただけでずり這いもハイハイもしてません。でも11ヶ月頃に突然つかまり立ちして1歳1ヶ月で歩き出しました。お子さんお座りの体勢や縦抱きのほうが好きではないですか?座ってるほうが好きな子もいますよ!
- 1時間前
-
まほ
縦抱きが好きです
- 28分前

まりん
友達の子ですが、生後半年ぐらいからずっと怪しいおかしいって言ってて10ヶ月健診でフォローになって療育とか探し回って1歳には発達の検査受けて療育通わせること確定させてました😔
-
まほ
どんな点が怪しかったのでしょうか
- 1時間前
-
まりん
何個か聞いたのは離乳食食べない、目が合わない、指差ししない、宇宙人と関わってるみたいってずっと言ってました😔
- 1時間前
-
まほ
指差しはこの時期8ヶ月からするもんですか??
離乳食は完全拒否だったのでしょうか?- 1時間前
-
まりん
指差しは子によると思います🥹
うちの子は10ヶ月ぐらいには指差ししてた気がします🥺
友達の子は離乳食ほぼ拒否でたまに掴み食べするものがあるって言ってました😔
掴み食べで辛うじて食べる感じらしいです😔- 1時間前
-
まほ
ありがとうございます😭
- 28分前
-
まりん
友達は怪しいと踏んで早くから役所に相談に行ってたので気になるなら行ってみてもいいかもです🥹
- 15分前
-
まほ
自治体のHPみてみます
- 8分前

おブス😁
え?うち全くですよ!
それが出来ないと発達障害なんですか?
むしろ、それ9ヶ月で出来たら早い方だと思ってますけど、ちがうんですかね🤔?
-
まほ
ハイハイずり這いが全くで、児童館行くと2月生まれの子がママによじ登って行ったりしていたので…
- 1時間前

はじめてのママリ
10ヶ月になったばかりですが
最近バイバイしだしました。
奇声も発しますし(声出しの練習で音量調整ができないので奇声になるらしいです)
コップのみまだ上手く出来ません。
ストローは持って飲むようになってきましたが、口からだらだら溢れながら飲んでます🤣
修正8ヶ月だとまだまだこれからだと思います
-
まほ
バイバイは練習とかをしましたか?
- 27分前
-
はじめてのママリ
確か9ヶ月になるかならないかくらいで、バイバイではないですが手を動かす仕草をしだしたので、本当たまにですが子どもに向かって見せたりはしてました!
- 20分前

みゆ
息子が11ヶ月くらいから怪しいと思ってました!
目が合わない、名前を呼んでも何も反応しない、人より物に興味がある、やりたいことは何がなんでもやらないと気が済まない、って感じでした。
上の子たちは喋らなくてもなんとなくこちらが話しかけてることは理解していて、何かしらリアクションがあったのですが、発達障害の息子はそれがなくて意思疎通が全く図れない感じがしました。
上の方もおっしゃってますが、まさに宇宙人と接してるみたいでした。
ただ、定型の他の子達も8、9ヶ月で上記に書かれているようなことが出来てた子はいなかったです😅
-
まほ
名前を呼んでも反応しないのは毎回でしょうか??
人より物に興味があるのはどんな時に思いましたか?- 25分前
コメント