
雛人形や五月人形って買いましたか?両家の親が買ってくれましたか?上の…
雛人形や五月人形って買いましたか?
両家の親が買ってくれましたか?
上の娘の時は置く場所もないので買わなかったのですが、今年息子が生まれて、義両親から買うのかどうか聞かれました😥義両親はお金がかかるから買いたくないようなので「いりませんよ」と言ったのですが、「男の子なんだから(自分たちで)用意しないとダメでしょ」と言われ、そんなに言うなら買ってくれよと思いました😅
皆さんどうしてますか?
ちなみにうちはアパートなので置く場所が無いしできれば買いたくありません😭😭
- ママリ

まりん
実家が買ってくれました!
マンション狭いので小さいのを買ってもらいました🙆♀️
置く場所ないとかなくてもいいやーってかんじなら買わなくてもいいと思います!

YUKI
一応買いました。(買ってもらいました)
自分で買うつもりでしたが
母が父に買ってもらうようにうるさかったんでお願いしました😅
親のそういうやつ面倒ですよね‥笑
場所とりますよね!
壁掛けの可愛いやつとか玄関に置けるやつも一応あってインテリアの邪魔しないのもあるけど、乗り気じゃないから無理しなくてもいいと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
うちは娘1人で、私が雛人形を購入しました。
旦那側は初節句などにあまり興味のない家系なのか、旦那自身用意する意味が分からない、みたいな感じでした。
そして私は実家とほぼ絶縁してるので、私が欲しいと思うなら私自身が購入する必要があったからです。
でも結局それも正直私の自己満足だと思います。
ママリさん自身が必要と思うなら用意したらいいと思うし、
不要と思うなら外野(義実家)がなんと言おうと用意はしなくていいと思いますよ。
安い買い物ではないですからね😅
(そもそもお金出さないなら口も出さないでくれよ、と義両親に言いたいですね😓)

はじめてのママリ🔰
わたしの住んでいるところは嫁の実家が買う風習なので、実家からお祝いをもらって、雛人形と兜を買いましたが、義実家もお祝いくださりました🥹

はじめてのママリ🔰
要らないと伝えたら、両家ともお祝いのお金だけくれました。
とりあえず100均で小さいこいのほりと兜買って玄関に置いています。

はじめてのママリ🔰
五月人形とかって用意する家庭、いまだにいるんですかね?😅鯉のぼりはさすがに少ないですよね、田舎ならたまに見るような、。
なんかオシャレなやつでいいと思います、今風の。小さめなら色々ありそうですし。
あまりしきたりとかに拘らなくてもいいよなぁとは思います。大変ですよね、親から言われることって。
コメント