
7歳の娘なんですけど...久々会う私の友達や、久々会う義両親の前で初手…
7歳の娘なんですけど...
久々会う私の友達や、久々会う義両親の前で
初手、だるそうな、眠そうな感じを出して
どうしたの??眠い?疲れちゃった?
って言われる待ちなのか
そういう行動をとります....
私も最初は、どした?体調悪い?
とか聞くんですけど、ちがうー!とか言って。
毎回そんなんなので
周りが心配してくれても、
大丈夫!これ演技だから。って言います(笑)
なんなんですかね?ただ緊張してるだけ?
そのあと慣れてくると今度は
意味わからないこととか
ぜんっっぜん面白くないことを言ったりして
めちゃしらけます😭本当地獄なんです(笑)
ん?どした??ってかんじで...
変な子って思われてると思います...
これなんだと思いますか?😭
同じようなお子さん、、いませんよね😮💨
発達とかで何か言われたことはないんですけど
緊張してるときに、変なこと言っちゃう
とかそういうのってあるんですかね?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
かまってちゃんなのかな?と思いました😂
はじめてのママリ🔰
自分の遊ぶ友達がいないとかまってちゃんになっちゃうんですかね😇?
はじめてのママリ🔰
多分そうですね。
自分がその場の話題の中心に居たがる時とか有りませんか?
かまってもらい待ち、優しくしてもらい待ちなのかな?と思いました。
はじめてのママリ🔰
自分が、というのは娘がですか?
なるほど...そうかもしれません。
かまってちゃんと言われて腑に落ちました(笑)
絶対周りからしたらめんどくさい子ですよね💧私の育て方の問題なのでしょうか、、、
はじめてのママリ🔰
そうです。娘さんが、自分が一番たくさん発言したいとか、褒められたいとか、注目集めたいとか…ですね。
育て方とかじゃなくて性格だと思いますよ。
小1ですか?
姪がそんな感じありましたが、段々落ち着いてきました。
家族内と外(学校)で、また違ったりしますし。お友達とトラブったりしてないなら見守るで良いと思います🙆
はじめてのママリ🔰
小1です!
自己中だなとか、自分ばっかりだな、みたいなのはあまり感じたことはなかったです🥲ただ、質問したような場面になるととにかくかまってちゃんになります、、
学校ではなんのトラブルもなく、みんなと仲良くできて、〇〇さんはなんでもできますね!と言っていただいて安心したのですが、、
こういう謎などきもあるので大丈夫なのか?と心配でした....💧
はじめてのママリ🔰
じゃあ大丈夫ですよ。久しぶりに会う照れくささがあったり甘えたい気持ちから、かまってちゃん状態に一時的になってるだけだと思います。
娘は小2ですが、いまだに良く分からない話をすることありますよ😂