
今ダイニングテーブル捨てようか悩んでます。市営に住んでおり家も狭く…
今ダイニングテーブル捨てようか悩んでます。
市営に住んでおり家も狭く物があると散らかって見えてそれがストレスになるので少しでも家を広く見せたいのと、ダイニングテーブルとローテーブルがありどちらか一つで十分なんです。
捨てるのもったいない気もして中々捨てる勇気が出ません。
もし捨てるならソファ買おうか悩んでます(椅子に座りたいときがあるので笑)
ソファもいつ買えるか分かりません…
皆さんならどうしますか?😖
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それならソファを買うタイミングでダイニングを処分します!
ありがとうー!って気持ちでサヨナラします!

あーりん"(∩>ω<∩)"
私が今の主人と再婚する前は、上の3人と私で都営住宅に住んでいました。
間取りとしては3LDKです。8畳2部屋4.5畳1部屋LDKがおおよそ12畳ですが、横長に広くて縦はそこまで……だったので、前の主人と住んでいた戸建ての時に使っていた180のダイニングテーブルとチェアは処分して、キッチンには食器棚冷蔵庫に稼働型アイランドキッチンのような一時的にお皿を置くようなものにして、リビングには、こたつ一体型ローテーブル、L字のソファでした。
こたつ一体型ローテーブルとソファは、ニトリで買いました。
-
はじめてのママリ🔰
うち3DKなんです😭
8畳6畳6畳で…💦💦
キッチンに無理矢理ダイニングテーブル置いててローテーブルは8畳に置いてるんです😂
一時的にお皿置く棚?はどんな感じの使ってましたか?
壁にキッチンついてるタイプなので一時的に置く場所に困るんですよね🤔- 2時間前
-
ω<∩)"" class="answer-user-icon">
あーりん"(∩>ω<∩)"
アイランドキッチンのような稼働型棚は、シンクよりも高さはなく、ちょい大きめの真四角で、棚の上はタイル張りになっていて熱の放出もできるので、鍋なども一時的に置けましたね。
棚の下は3段あり、百均などでサイズに合いそうな深めのカゴを買いその中に乾物、缶詰、インスタントラーメン、麦茶パックなど置いていて食器棚の横に電子レンジと炊飯器を置く棚がありその下にも何か物を置けるスペースがあり、そこにはやはり百均でカゴを買い、子供達のお菓子やお弁当箱など、頻度が高いものは上頻度が少ないのは下のように分けて収納してました。
見られたくないところだけ、カフェカーテンで目隠しなどもしてましたよ😊- 2時間前
はじめてのママリ🔰
それもありですね❣️
悩まなくてもいいですし!😊
ただお金がないのでソファはいつになることか…って感じです笑笑
はじめてのママリ🔰
ニトリとかIKEAならそこまで高くないソファがありますよ😊
大きすぎても圧迫感あると思うので少し小さいやつとかなら余計にお値段高くないかと思います😊