※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年4月に2歳の子どもを保育園に入れるか自宅保育にするか迷っています。自宅保育の大変さや仕事との両立、子どもの健康面での不安があり、同じような経験をした方の意見を求めています。

来年の4月の2歳で
保育園入れるか自宅保育か
永遠に迷っています、、、😭
自宅保育しんどいなと思う時があって
働きに出たい気持ちもありますが
このゆったりした時間がなくなるのかぁ、
仕事との両立かぁ、一緒にいたいな
などの気持ちもあって本当に半々の思いで🥲
あとはうちの子、複雑型の熱性けいれんなので
保育園行ったらいろんな菌もらってきて
熱出ることが多くなるかなとか
保育園で先生の見てないところで
けいれん起きたらどうしようっていう
心配もあったり💦
あとは、ご飯の食べ方がまだイマイチで
口にどんどんふくむので
またこれも先生見てないところで
詰まらせたらどうしようというのもあったり…
全く同じ立場の方は居ないかもですが
たくさんご意見いただけたら嬉しいです🥺🙇‍♀️

コメント

no-tenki

文章読んでると心配の方が多いので自宅保育でいいかと思います。💦

てんまま

私は自宅保育すぐしんどくなるので預けたい派です。
次男は単純性の熱性けいれん持ちです。前通っていた保育園では、入園前から痙攣起きた場合を想定して、先生方で訓練してくれましたよ(^o^)
自宅で痙攣起こすより、保育園で多数で対応してくれるのはありがたかったです。

はじめてのママリ🔰

あれも心配!これも心配!タイプのママさんだと思うので、集団入ったらもっと心配なこと増えたり、先生や保育園への要望や不満が増えそうかなと思いました。
保育園は集団生活でマンツーマンで見ててくれることは基本的にないので、きっと自宅でご自身の目が届くところで育てた方が、ママの心の健康は保てそうです💦

私のおすすめは、プレ幼稚園に週1で通うのがいいと思います!笑
ママも少しずつ子離れの練習しつつ、お子さんも少しずつ保育園幼稚園の環境に慣れることができると思います😊