※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リカちゃん
ココロ・悩み

不登校の子を持つお母さんは、どのように息抜きをしていますか。ワンオペで3歳児の世話をして疲れています。

不登校の子を持つお母さん、どのように息抜きしていますか、、、?
イヤイヤ期の3歳児もおり、2人の世話をほとんどワンオペでしており、疲れました、、、、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

不登校の子おいくつですか?

うちの上の子が2年生で支援級なこともあり不安定な時は休ませてます。
2人住まいなのでワンオペで仕事もしてます。
水曜日は毎週休んでますが不登校では無いので参考になるか分かりませんが‥
1人時間作って美味しいご飯食べに行きます!

下のお子さんもいるので大変かと思いますが、旦那さんに土日の数時間見ていてもらって自分時間作ってみてはいかがでしょう?親御さんでもいいですし。
自分を大切にして子供も大切に出来ると思いますから!

  • リカちゃん

    リカちゃん

    お返事ありがとうございます!
    うちも同じく2年生です。

    1年の時から行き渋りがありましたが、2年から1学期はほぼ、休むか保健室登校になり、今もあまり行けてません。

    ワンオペでお仕事もされているという事、毎日お疲れ様です。
    1人時間、大事ですよね。
    最近は私もいっぱいいっぱいになっていて、学校に行けない事にイライラしてしまったり、怒ったりで、、子供達にこれじゃいけないよな、と思いながら色々考えると涙が出てしまいます。

    少し、自分を大切にしていきたいと思いました。子供は、親の顔や態度に敏感ですもんね。。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

こんにちは
うちも不登校の子ともうすぐ3歳の子がいます。
高学年なので平日は下の子と2人で近くの公園に行くのが今のところ息抜きですね…
疲れますよね。
晩ごはんは手抜きしか作りません💦
休みの日、みんなが起きてくる前に1人でswitchしたり庭の草むしりしたりしてます😓

  • リカちゃん

    リカちゃん

    お返事ありがとうございます。
    毎日お疲れ様です。

    高学年のお子さんなんですね。
    平日に下の子と公園に行かれている時は、上のお子さんは1人でお留守番ですか?その間、その子は何をされてますか?よかったら教えてください。

    うちは、2年生でまだあまり1人で留守番ができないので、学校休んでいる日はどこにも出かけていません。。。
    下の子もストレスたまってると思います😔よく噛んできたり、つねってきたりするので、、。 

    やはり、1人時間を作るの大事ですよね。
    常に子供達と一緒にいるので、最近は疲れてしまって、子供達に優しい態度が取れてない気がします😥自分勝手ですかね、、

    旦那様は不登校の事に対して、何か言われたりしますか?

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子と外で遊んでいる間は、進研ゼミしたりゲームやYouTubeしたりしてます。
    あと、私たちも遊ぶところがすぐ近くの公園だったり家の前だったりします。

    うちは、上の子がストレスたまっているようで下の子かわいくない、ムカつくとかよく言うようになりました💦
    難しいですね…

    勝手なことないと思いますよ、イライラしますもん。子どもたちと少し離れたいって思うことあります。
    不登校って、ほんとに親へのダメージも大きいですよね。。。
    自分の胸の内におさめていつも優しく…はできればそうなりたいですけどね。
    イライラを少しでも減らせるように、気になるところはルールを決めたり漢方飲んだりしてます😅
    あと、スクールカウンセリングで教えてもらった教育支援センターに行くことも検討しています。

    旦那は最初は頑張って行かせようとしてましたが、今は無理させず行きたくなったら行けばいい、家にいる時は自分で考えてやりたいようにやればいいと言います。
    私の考えと微妙にズレてるところもありますが、まあ、旦那なりに考えてるんだなという感じです。

    • 9月26日