
家事の分担について私 週5フルタイム(完全週休二日制)夫 週5フルタ…
家事の分担について
私 週5フルタイム(完全週休二日制)
夫 週5フルタイム(隔週土曜出勤)
子 2歳
1歳 それぞれ違う保育園に通園
夫に朝の下の子を送り届けてもらうことや、ごみ捨て、夫の休日には料理(趣味でもあります)をやってもらっています。
それ以外の子どもたちの朝の支度や保育園の準備、洗濯物を干す・畳む、平日の弁当・料理・食器洗い、子どもたちのお風呂ワンオペは私がやっていて家事負担が大きく、正直しんどいです。
私が多めに家事を負担することになってる原因は、私が17時終業で残業がないこと、夫が残業多めで帰ってくる時間も18時〜21時頃と日によってバラつきがあることかなと思います🥲
いつ帰るか分からない夫に任せると後から自分が溜まった家事に余計なストレスを感じてしまいそうなので、何とか家事をこなしている日々です😵💫
時短になる家電を導入することも考えましたが、すぐには難しいので困っています。
みなさんならこう言った状況でどのように対応されますか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私 9-17時半 週5正社員(土日祝休み)
夫 9時半-21時 週5正社員(平日休み)
子供 7歳4歳
家事育児共にやはり負担は大きいので食洗機乾燥機ルンバは導入してます。
夫が仕事の日は一切の家事分担を諦めて1人でこなすようにしてます。
自分の夜ご飯の時間をなくして(作りながらつまみ食い程度)、その時間に洗い物や翌日の準備、子供達のご飯の補助や会話をしたら割とスムーズに進むようになりました!
お風呂あがるまでは座らずに動きっぱなしですが🤣
後夜ご飯はなるべく副菜は多めに作って翌日に回せるようにしてます!
まだ2歳と1歳だとこれしといてね!もできないのでしんどいですよねー😭
コメント