コメント
初めてのママリ
これからやろうとしてます
うちは夫の出勤が遅かったり(10時過ぎ)、リモートの日もあったりするので、12時半までの勤務なら留守番させても大丈夫かなと思ってます
あと4年生の姉がいるので
はじめてのママリ🔰
留守番させています🥺
長期のみの利用も出来ず、民間は高くて💦
唯一安い近所のとこも一杯で入れません笑
下の子が再来年度小学生なので、この子は仕事の時間延ばして学童かなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
長期のみの利用ができないのは痛いですよね💦民間も1ヶ月で3万とかしますもんね。扶養内だと学童割高だし、働く時間伸ばしてフルタイムが良さそうですね。もう悩ましいです。
- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー一応救済措置的なのが自治体であるんですが、枠が市内全部で30人程と狭く、尚且つうちから遠くて😂
民間もほんと高いですよね…習い事先でも学童あるけど高いので利用予定ナシです笑
下の子が入学する頃、上は小5なので夏休みに2人で留守番出来なくはないけど上の子の負担になりそうなので私が働きます…笑- 9月26日
はじめてのママリ🔰
うちは長期休暇のみの利用も可能ですが、午前だけなら「学童代が高いから」と留守番してる子も結構いますよ😌
他にも保育園で小学生の夏休みの預かりやってたりもあるし、
近くにあるならお昼まで児童館に行かせてそこに迎えに行く。とかもありかも🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど、ご主人リモートだったり出勤時間が遅いなどだったら対応出来そうですよね!4年生のお子さんもいらっしゃるなら一緒にお留守番出来そうですね。
羨ましいです。