※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートなんですが、ネットショップのカスタマー対応でメールの返信の仕…

パートなんですが、ネットショップのカスタマー対応でメールの返信の仕事をしています。

8月末から初始めて、今ひと月経ったくらいなんですが。

毎日、仕事から帰ると「あのメールの内容おかしかったかな」「お客さん、怒ってないかな」と考えて頭から離れません。

接客の仕事と、軽作業の仕事の経験はあるのですが、メール対応とか事務処理の仕事は今回が初めてで💦
PC作業などは慣れてきたのですが…

メールの文面で怒りが伝わってくる内容の対応した時とか、すごく疲れます。

どうやったら慣れますか?
気の持ちようとか、何かアドバイスあればコメントいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それ、ほんとストレスですよね💦
私も在宅で同じようにネットショップの顧客対応やってるので分かります。
◯◯しろ!
なんでこうなったか説明しろ!とか。
私の場合は、溜め込まないように、口に出すようにしてます。
知らんがな!
ウザ!
キモ!
等々。笑
口に出すとちょっとスッキリします😅
文面は自分で考えると余計ストレスなので、チャットGPTに聞いたりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    在宅でされてるんですね✨

    確かに、困った時はチャッピーに質問してみてって、社員さんにも言われました😂
    もっと積極的に活用してみます!

    なんか中途半端にメールのやり取り終わらないまま休みに入ることがあると、休みの間もなんだかモヤモヤ気になって…ストレスなんです。
    慣れますかね。笑

    • 3時間前