
2歳男の子と10ヶ月女の子を育てています。現在育休中で、上の子は保育園…
2歳男の子と10ヶ月女の子を育てています。
現在育休中で、上の子は保育園に通っています。
最近上の子の保育園行き渋りがあります。
靴履いてカバン持って…とルンルンで保育園まで行くのですが、門を通ると園庭の散策が始まります。
15分くらい付き合うとそのまま教室まで行く時もありますが、日によっては「行かない!車行く!」と言い始めます。
家に帰って少し経つと「保育園行く!」とコロコロ変わります。ただでさえ朝はバタバタしているので、行くなら行って欲しいとイライラしてしまいます。
保育園自体は楽しいみたいで、帰りに〇〇した!や、〇〇食べた!などたくさん話してくれます。
どうせ休んだならと出かけようかとも思いますが、休んだらお出かけできる!と癖になってしまっても困ります。
でも、育休中で自宅保育できるのに無理に行かせるのも…とジレンマです。
- たまち(生後10ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
行き渋り大変ですよね💦
うちも2歳過ぎた頃からよく行き渋るようになりました🥲
子供は園の玄関までいって、別れるのが寂しいから玄関のお魚をわざとずーっと見て、お部屋に行かないように時間稼ぎしてます🤣
「なんで行きたくないの?寂しいの?」と聞くと「寂しい😞」と言うので「じゃぁ、ギューしよっか!」と言うと割とおとなしく抱っこされます🥹
手強い時はこのやりとりを何回かするとやっとぎゅーっと抱っこさせてくれます😅是非今度試してみて下さい💡
コメント