※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精までに初診からどれくらい時間がかかるか教えてください。タイミング法で1年妊娠できず、手術後も授からず焦っています。

体外受精するのに、初診から時間かかりましたか?💦
タイミング法で1年授からず、卵管造園検査で片側閉塞が発覚→FT手術までしましたが、未だに授からず。
すぐにでも妊娠したくて、体外受精を考え始めましたが、体外受精までに数ヶ月かかると見て絶望しています…
のんきにタイミング法していないで早く動いていればよかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

説明会に参加後、初診から陽性判定もらうまでに3か月でした!!
私が初めて治療した時はまだ保険適用前だったのですが、保険適用になってからは予約が取りにくい所もあるみたいなので動くなら早い方が良いです💪

ちーなな

同じくタイミング、FT、6ヶ月のゴールデン期間に上手くいかずAIHはできないのでARTでこの世で我が子達にめぐりあえてます🥹🩷
私はFTしてくれた大学病院でARTしましたが、ざっくり途中の診察を省いて体外に必要なスケジュールだけを記載すると、私たちは不妊検査は夫婦ともにすべてすんでいたので、
1ヶ月目→初回夫婦同席セミナー
2ヶ月目→ピルで生理整える(PCOSもあり)
3ヶ月目→採卵のための刺激
4、5ヶ月目→PPOSのためおやすみ&胚盤胞のみ凍結
6ヶ月目→初回お迎え(凍結胚移植)→BT8~10で判定日
でした❣️

タイミングやAIHは体へ負担ないし安いし毎月チャンスあるけど、採卵すると副作用がほぼでるからお迎えまで時間かかるんですよね💦

すぅ

説明会に参加を含め、3〜4ヶ月かかりました。
1ヶ月目説明会・スケジュール決め
2ヶ月目採卵
3ヶ月目お休み周期(ピル使用)
4ヶ月目移植・判定
という感じでした!