※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【義母との考えの違い?金銭感覚の違い?に悩んでいます】義母はとにかく…

【義母との考えの違い?金銭感覚の違い?に悩んでいます】

義母はとにかくプレゼントしたがります。
しかしあまり高いものだと文句を言われます(義兄が10万の雛人形をお願いしたら「高すぎる!」と私と夫に愚痴ってきました)。

毎回会うたびに服やおもちゃを買ってくれるのですが正直私の好みではないし子供も興味ないことが多いので「子供が自分で『これほしい!』って言うまで買わなくていい」と夫経由で伝えてもらいました。
しかし会うたびに靴下やタオル(しかもサイズアウトしてたり自分たちが買うものの方が品質が良かったりする)をくれます。

また、近々子供の誕生日なのですが、プレゼントを買うと張り切っています。
私の家が祖父母から誕生日をもらう家ではなかったので正直なくてもいいなって思ってます。
あまり大きくない額のものをちょこちょこくれるよりも、大きく出すときにポンっと出してほしいです。
それと、私の親が大きな額のお金を出すのは気を遣うから嫌みたいです…
両親は「同額出さなくても良い、うちはうちで出すだけ」という考えですが、気を遣うみたいです。

夫を育ててくれた人ではありますが、なんでこちらがここまで気を遣わなきゃいけない?という気持ちになります。
金銭感覚や価値観の違いということは分かっていますが、あなたの子供ではないんだから出しゃばらないでって思っちゃいます…
そのはしゃいでる感じ?にモヤっとしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

「あなたの子どもでないんだから、でしゃばらないで」

主さんのこの考えに私も同感です。


義母がとにかくうるさくて…
それがきっかけでかなり言い合いになったことがあります。
今は義母、大人しくしてますが…夫にはLINEで連絡してきますね。
うちも事あるごとに義母がお金を贈ってきます…
お祝いの気持ち…というより、
形式的な感じがして…
嬉しいというより、
こちらはお金ちゃんと渡してるから孫にも会わせてねーみたいな臭いがぷんぷんします…

そんな義母のように、実母もなってほしくないので、
私は実母に釘刺してます。

兄家庭には、向こうから連絡ない限りはアクション起こさないんだよ!
義姉(お嫁さん)を大事に思ってね!と。

私に連絡するのは全然構わないんですよ、実娘だからね。


ほんっと…勝手にはしゃぐ義母さん…
迷惑ですね…
お疲れ様です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの義母は口うるさく言うタイプではないですが、思うことはあるから義兄などに愚痴って結局私たち夫婦の耳に入るので陰湿というか…笑
    結局どちらの義母も「自分中心」なんですよね。
    孫に会いたいと思うのは自然な気持ちだと思いますが、こちらのことを考えずに自分の気持ちを押し通そうとするのが無理です。

    私も弟がいるので、実母に「弟が結婚しても家庭のことに口出したらダメだよ!」と言ってます。

    そうなんです、実娘なら全然いいんですよ。
    義母は息子3人いて娘がいない&シングルマザーなので寂しいのかもしれないですが、いい加減子離れしてって思います。

    うちの子が初めての男孫っていうのもあって勝手に盛り上がってかわいいかわいいって言ってるのを見ると気持ちがスンッてなります。笑

    • 1時間前