
小1の息子がいて、集団登校班の集合場所まで付き添いをしています。ここ…
カテゴリが違ったらすみません💦
小1の息子がいて、集団登校班の集合場所まで付き添いをしています。
ここ数日涼しくなってきて校庭で遊べるようになったからか、班長の子が1年生が全員揃った時点で出発するようになりました。
ただ小学2〜3年生の数人は集合場所が公園のため「もう少し遊んでから行きたいからあとで行くー」と10分ほど遅れて出発するようになってしまっています。
・班長、3〜4年生が2人、1年生全員
・2〜3年生が2〜3人
で分かれて行っている感じです。
こちらが行かなくていいのー?と声をかけても「(息子)行ったんでしょ?ちゃんと時間見てるし間に合うように行くから帰っていいよ」と言われるか無視して遊んでるので、わたしは早く行きなよーと言って帰宅しています。
一応ゴミ出しなどで外に出ると学校に向かう姿を見るので、間に合うように向かってはいるようです。
ただこれが続くようになってもし遅刻するようになったりトラブルがあったら…と考えると早めにやめさせた方がいいような気もしています。
見守り隊のような人もいなくて他に保護者が来ることもほぼないので、学校に相談したらわたしが言ったのがわかるため息子が何か言われたら嫌だし…と対応を迷っています。
正直言い方悪く批判されても仕方ないですが…息子が不安だから。というのに付き添っているだけで、息子以外の子は苦手なため息子が出発したら関わらずにすぐ帰宅したいというのが本音ですが、どうしたもんか…と悩んでいます😅
- しょりー(7歳)
コメント

まろん
登校中に遊ぶのですか😳💦
その件に関しては学校に伝えたほうがいいかと思います。面倒ですが🥲
私なら子供が出発したら帰宅します😌

ありす
学校に相談したらいいですよ!
すぐ子供達に話してくれると思います😊
-
しょりー
コメントありがとうございます!
残っている子の中にちょっとめんどくさい子がいて、もしわたしが話して怒られでもした時に息子に対して「お前の親学校になんか言っただろ!」とか難癖つけられたり嫌がさせされたら嫌だな…とは思っているのですが。
これからももし続くようなら、学校に話してみようと思います😅- 6時間前
しょりー
コメントありがとうございます!
集合場所が公園なので、出発時間までほとんどの子は遊びつつみんなが揃うのを待ってる…という形です。
やはり学校に相談した方がいいですよね😅
残ってる子でちょっとめんどくさい子がいて、もし息子が何か言われるようになったら…とは思うのですが、これからも続くようなら学校に話そうと思います。