![らららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが生まれたら、遠距離の義両親に会わせるのは難しいかもしれません。義両親との関係が薄いため、3年ほど会わないかもしれませんが、赤ちゃんにとっても大切な存在です。
第一子を妊娠中です。
産まれたら義両親にも会わせなきゃなーと思っているのですが、遠距離の方はどれくらい時間経ってから会いましたか?
飛行機の距離なのでこちらが赤ちゃん連れて行くのも荷物とか大変だし、義両親も高齢で飛行機は乗りたくないようなのでわざわざ来てもらっても…と思っています。
元々そんなに義両親に会ってないので、特に機会が無ければたぶん会わないまま生後3年くらいはあっという間に経っちゃいそうです。
生まれてくる赤ちゃんにとって、おじいちゃんおばあちゃんも大事な存在なので、会わせなきゃなーとは思うのですが。
- らららん(9歳)
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
わたしも1人目のとき、飛行機の距離でしたが義母だけは産後すぐに会いに来てくれました。
こちらからはなかなか義実家に行けず、義両親が来る予定を立てている時に義父が急死してしまいました。。
結局一度も会わせてあげられず(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)
その後はお葬式や49日、1周忌と義実家に行く機会が増えて義母とは何回も会えました。
飛行機の距離は大変かとは思いますが、育児も少し落ち着いた頃に会いに行ってあげてはどうでしょうか✰
喜んでくれると思いますよ♡
![ぷぺぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぺぽ
うちも、飛行機の距離ですが…産まれて一カ月しないで来てくれました(*^^*)
行くのは無理だし、向こうもそれは分かってくれてるので…
会いたがってくれると嬉しいです。ちなみに、義両親にとって6人目の孫でした。
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
生後5ヶ月で東京から福岡へ会いに行きました!
義両親が離婚をしていて、義母はお宮参りにこちらに来てくれたのですが義父は会ってなくて…
正直私はなんでこっちから子連れで行かなきゃいけないの?って思いましたけど、旦那が里帰りも兼ねて行きたがったので…(´Д`)
でも行ったら喜んでもらえたし、息子の従兄弟にも会えたし行ってよかったです🎶
小さいうちに会わせて印象付けておくと今後の待遇も違うかなーと思ったりしました!笑
旦那さんは帰りたがらないのですか??
![らららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らららん
回答ありがとうございます。
会わせてあげられず急死とはお辛いですね。うちの義両親は高齢なので、あまりのんびりしているとそうなりかねないなぁと思ってます。
![らららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らららん
向こうから来てくれるなんて良いですね!
産まれてしばらくして落ち着いた頃に会いに来てもらうのが一番良いのですが、来てもらった場合は滞在中ずっと相手しなきゃいけないのかなーと思うとウンザリします。
![Et♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Et♡
わたしは、生後2ヶ月のときに青森から札幌へフェリーand車で行きましたぁ〜^_^
7月生まれで9月の末頃の気候が良い時期だったので動物園にも連れて行っちゃいました(=゚ω゚)ノ
![らららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らららん
回答ありがとうございます。
生後5ヶ月だと首も腰も座ってるし落ち着いてて良い頃かもしれませんね。
主人は元々、冠婚葬祭でもなければ数年は帰らないって人なので赤ちゃんが産まれても帰りたいとは言わないだろし、義両親が元気なうちに会わせたいって思うんです。
![らららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らららん
回答ありがとうございます。
赤ちゃんの体調を第一に考えると、気候の良い時期を選ぶのは大事ですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
私たちはいま北関東住みなのですが、義家族は沖縄県の離島にいます。先日、義両親が来てくれましたよ(^^)♪*ただ同じく義両親も高齢なので少し申し訳ないと思っていたので、交通費なども用意していたのですが…「孫に会いに来たんだから」という感じ受け取ってもらえませんでした。楽しそうに孫のお世話をしてるのを見ると私まで嬉しくなりましたよ(人´з`*)♪
もちろん、落ち着いたらこちらからも沖縄に行く予定ではあります♪*でも、赤ちゃんを連れての飛行機「泣かれたら…」とか色々考えてしまいます(;_;)
![らららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らららん
回答ありがとうございます。
こちらが行くときは、飛行機で泣くことも考えないとですね…。荷物のことくらいしか頭にありませんでした。
コメント