
歯茎の切開をして歯石をとった方いますか?やはり痛いですか?治療時間、…
歯茎の切開をして歯石をとった方いますか?
やはり痛いですか?
治療時間、体感どれくらいですか?
上の歯の1番奥歯だけ、歯周ポケットが6mmあります。
子供の体調不良などで3ヶ月に1回の歯石取りに行けず5ヶ月空いてしまいました。
歯周ポケット6mmのところがチクチク痛いです。
6mmを維持できなければ切開と言われているので、もう切開かなと思っています。
元々歯医者が怖く嘔吐反射もあるしパニックになりそうなほど嫌です。
しかし本当に子供の体調不良で予約取り直し、また取り直しとキャンセルが続いてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mama
歯科衛生士です。
私自身は経験ありませんが、日常的に治療には携わっています。
実際に拝見していないのでなんとも言えませんが、
切開して、ということなので状態はけっこう酷いのだと思います。
確かにポケット6mmは歯周病が進んでいます。
切開するなら麻酔をしますので、治療中は痛くないです。
麻酔が切れた後に切開した痛みが出ると思いますが、殆どの患者さんが痛み止めを使って、大事になることなく過ごされています。
治療時間は麻酔をするところから含めても30~45分くらいだと思います。私の勤務先ではこれくらいです。
ちなみにですが、切開に行く前に、麻酔をして切開(メスで切る)はせずに歯茎の奥の深い部分のお掃除をするSRPという治療があります。
これはもうされましたか?
それとも、もう、チクチク痛むその部位から切開が必要なほど膿が出ていたり、たまっているのでしょうか?

mama
SRPを麻酔無しですることもありますが、基本的には歯周ポケットの深い部分を触るので麻酔をします。
ポケットが6mm超えると切開というルールがあるのは、20年近くこの仕事をしていくつかのクリニックに勤務した中で初耳です。
その先生の方針だと思いますが、不安があるのであればセカンドオピニオン的に別の歯医者で相談されることをオススメします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
では必ずしも切開というわけではないのですかね。
この辺ではとても有名で、かなりの実力のある先生のもとにわざわざ1時間かけて通っています。
「うちは6mm超えたら切開になるのでこれを維持しましょうね」と歯科助手の方に言われたので、必ずそうなるものなのだとわたしの勘違いなのかもしれません。
切開は膿が溜まっていたり、より重症の方がするということであっていますか。
色々とありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
SRPというのはまだしていません。
明後日に久しぶりに歯医者に行くので、その時に全体の歯石取りをするのと、もう切開だよと言われるのだろうなとビクビクしています。
私が言っている病院では6mm超えると切開だと決まっているそうで、膿などは出ていません。
SRPというのは麻酔なしなのですね💦
恐ろしいです。